ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
tsu-pm
さんのHP >
日記
2014年05月29日 13:24
未分類
全体に公開
男体山の後遺症?
男体山に行った翌日から、腰痛です。そんなに無理して歩いたわけではないんだけど!確かに、あの下り、ピョンピョン跳ぶように(というか、ドスンドスン落ちるように)下っていったのが悪かったのか。足は何ともないのに!
これじゃ、今週末、山はムリ?
中高年の皆さま、男体山の下りには気をつけましょう!
2014-09-04 涼しくなったので、また、Run
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:572人
男体山の後遺症?
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
uedayasuji
RE: 男体山の後遺症?
こんちわ
こういうことって経験しないと分からないですね
何処のお山でも、駆け足に近いスピードで下山されている中高年に出会います。
わたしなど、膝を故障した経験から、下山を楽しむということを念頭に極力膝に負担のかからないように、段差の大きなところは一歩で行けたとしても、二歩でおりるように心がけてますね
元気であればいいのですが、やはり腰とか膝は、突然故障するもの。
大事にしたいですね
でわでわ
2014/5/29 13:57
tsu-pm
RE: 男体山の後遺症?
uedayasujiさま、はじめまして。
ご忠告ありがとうございます。
今まで、こんなことはなかったのです。やっぱり「トシ」なのでしょうね。
どうも、単なる筋肉痛のようですが、あまり無理はできないな、と思いつつ、回復してきたので、今週末はどこへ…。
ちっとも懲りていません。
2014/5/29 19:11
umitan
RE: 男体山の後遺症?
こんにちは
私はもともと膝が弱いので下山には注意していたのですが、
4月の雪山に行った折、半ば凍った斜面を下りるのに、アイゼンを着けるのが面倒で、カカトキックで下りたらカカトを痛めて、まだ痛いです。
昔、高いところから飛び降りて両方のカカトギプスをしていた人を見て、思わず(失礼ながら)吹き出してしまったのを思い出して。
カカトにも注意しましょう。
2014/5/29 17:08
tsu-pm
RE: 男体山の後遺症?
umitanさま、はじめまして。
貴重な体験談?ありがとうございます。
どうも、単なる筋肉痛だったようです。投稿したら、治ってきました。(そんな、バカな)
今週末は復活できそうです。
やっぱり、下山はこわいですね。もう、男体山では走りません。(笑)
2014/5/29 19:18
lesbourgeons
RE: 男体山の後遺症?
tsu-pmさん、こんばんは。
男体山は、私はのぼったことがないのですが、急登で有名ですね。
確かに、男体山の急坂下りは、ダメージが大きそうです。
2014/5/29 22:28
tsu-pm
RE: 男体山の後遺症?
lesbourgeonsさま。コメントありがとうございます。
山に行ってから、こんな腰痛になるなんて、初めてなのでびっくりしています。
確かに、めったにないような足元の悪い急坂だったことは確かですが。他に原因も
考えられないし…。
やっぱりトシのせいなんでしょうかね。(笑)
今度の山は、少しゆっくり下ることにします。
2014/5/30 11:18
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
tsu-pm
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
グルメ(1)
海外トレッキング(1)
健康(0)
未分類(14)
訪問者数
6220人 / 日記全体
最近の日記
フレンチアルプス
荒川の桜いろいろ〜遅いって!〜全品種公開!
荒川お花見run〜サクラだけじゃーないんです。
折り畳み自転車で東海道〜その2(消化試合編)
折り畳み自転車で東海道〜その1(お試し編)
都会のシジュウカラ〜巣立ち
都会のシジュウカラ
最近のコメント
RE: 荒川お花見run〜サクラだけじゃ
tsu-pm [04/11 12:52]
RE: 荒川お花見run〜サクラだけじゃ
gonzousecond [04/11 11:47]
RE: 折り畳み自転車で東海道〜その2(
HHH [02/19 23:14]
各月の日記
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
こんちわ
こういうことって経験しないと分からないですね
何処のお山でも、駆け足に近いスピードで下山されている中高年に出会います。
わたしなど、膝を故障した経験から、下山を楽しむということを念頭に極力膝に負担のかからないように、段差の大きなところは一歩で行けたとしても、二歩でおりるように心がけてますね
元気であればいいのですが、やはり腰とか膝は、突然故障するもの。
大事にしたいですね
でわでわ
uedayasujiさま、はじめまして。
ご忠告ありがとうございます。
今まで、こんなことはなかったのです。やっぱり「トシ」なのでしょうね。
どうも、単なる筋肉痛のようですが、あまり無理はできないな、と思いつつ、回復してきたので、今週末はどこへ…。
ちっとも懲りていません。
こんにちは
私はもともと膝が弱いので下山には注意していたのですが、
4月の雪山に行った折、半ば凍った斜面を下りるのに、アイゼンを着けるのが面倒で、カカトキックで下りたらカカトを痛めて、まだ痛いです。
昔、高いところから飛び降りて両方のカカトギプスをしていた人を見て、思わず(失礼ながら)吹き出してしまったのを思い出して。
カカトにも注意しましょう。
umitanさま、はじめまして。
貴重な体験談?ありがとうございます。
どうも、単なる筋肉痛だったようです。投稿したら、治ってきました。(そんな、バカな)
今週末は復活できそうです。
やっぱり、下山はこわいですね。もう、男体山では走りません。(笑)
tsu-pmさん、こんばんは。
男体山は、私はのぼったことがないのですが、急登で有名ですね。
確かに、男体山の急坂下りは、ダメージが大きそうです。
lesbourgeonsさま。コメントありがとうございます。
山に行ってから、こんな腰痛になるなんて、初めてなのでびっくりしています。
確かに、めったにないような足元の悪い急坂だったことは確かですが。他に原因も
考えられないし…。
やっぱりトシのせいなんでしょうかね。(笑)
今度の山は、少しゆっくり下ることにします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する