ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > noma102さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2024年 06月 28日 22:37未分類

アナベル

先日雨の合間に、ぬかた園地の紫陽花を観賞してきました。 平日昼間なのに見頃時期かけっこうな人出に驚き 生駒山頂から下りながらあじさい園へ。 道中出会うご婦人たちに「今日はアナベルが満開よ!」と教えてもらう。 アナベル!? 手鞠のような迫力ある紫陽花とは違う、真っ白で小さな
  35 
2023年 09月 27日 15:55未分類

今日9月27日は

御嶽山が噴火した日。 同じ日、北ア唐松岳に登山。 山頂付近で誰かしら「御嶽山が噴火した!」と叫んでました。 当初は軽い冗談だと思ってました。 下山中、携帯電波の入るエリアに来ると噴火の速報が入りまくり、 大変なことになったと思いました。 奇しくもこの1年前の同じタイミング(9月第
  54   4 
2021年 12月 03日 23:31未分類レビュー(書籍)

加藤文太郎氏のストーリー『孤高の人』

六甲好きとして、夢中で上下巻を読んでしまいました。 実は、読み終えてから主人公は実在の人物だったことを知りました(゚o゚;;)。 決して豊かでない時代。 加藤氏が歩いた六甲、厳冬期の北アルプス。 読んでいるとその景色が想像され、通勤電車だったのに本に夢中になり乗り越してしまったことも・・・
  32   4 
2020年 08月 24日 23:47未分類

裏銀座縦走の決行にまよう・・

今週末から裏銀座縦走を計画しています。 具体的に計画したのは今月始めだけど、 このコースは昨シーズンから考えていて、 下の廊下や黒部源流に行く前に行っておきたいと思ってました。 山小屋や移動手段などの予約はしましたが、 最終的にはコロナ事情と天候で決行を決めるつもりでした。 線引
  33   2 
2020年 05月 08日 22:48未分類

山に行けないのに

買ってしまったのだ 登山始めた時から使っていたSUUNTOの電池が切れたのか、突然何も表示がしなくなった。 山行中あちこちでぶつけまくっていて傷だらけ。 電池交換キット買おうかとも思ったけど、 廃盤モデルでもあったので、買い換えることにしました。 もう、電池交換も時刻合わ
  36 
2018年 12月 25日 23:33未分類

念願の今季初滑りへ

今季も恒例の年末年始白馬へスキー行けることになりました 10月、御嶽山規制解除最終日、下山直後に母の救急搬送で隊員の方から連絡。 その時から私の日々が変わりました。 母の病院へ通う日々、段階を経ての施設移動に、動けない母に代わって今後生涯母が生活できる住宅確保などに駆け回ってまし
  17 
2018年 09月 08日 13:17未分類

今日、3ヶ月振りにクーラーの電源切りました

つけっぱなしが良いとかの噂で、昨シーズンから夏場は入れっぱなしにしています。 家族は子供とふたり。60平の賃貸マンションにダイキンの14畳用を1機。 その年の夏の平均気温によっては変わるかもですが、入れっぱなしとこまめに入り切りではピーク月の電気代がほぼ同じ、強いて言うなら入れっぱなしの方が
  12 
2018年 07月 31日 21:13未分類

3000峰制覇に向けて

登山初めの頃、御嶽山を登頂しました。 しばらくは屋久島登山に堪能していたのでアルプスは意識せず。 またしばらくして、北岳、間ノ岳に登頂。 翌年に仙丈ヶ岳。 更に翌年に、北穂高、涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳…。 今年夏の初アルプスで聖岳を登頂し、気付いたら3000m峰9座登頂。 これは・
  26   7 
2018年 06月 17日 15:05未分類

3年振りに夏靴買いました

3年振りに夏山登山靴買いました。 今まではモンベルツオロミー。一度リソールもしましたが、最近谷を登っていると浸水してくるようになりました。 月に2〜3回は登山行ってるので3年で寿命なんですかね。。 GWに、セミワンタッチアイゼン付けれる登山靴(GARMONT)で残雪
  15 
2018年 05月 27日 21:09未分類

今日はZARDを聴いていたい

今日はZARD(坂井泉水さん)の11周期だったんですね。 昨日の西山谷でブヨに顔を3箇所やられたところが腫れて献花に行けませんでしが、 その代わりに彼女の曲を流して偲んでいます。 同年代なのに現役時代はあまり聴いてなかったんですが、 つい最近良さを知り日々ヘビーローテーションに。 歌詞が特
  25 
2017年 11月 27日 20:25未分類

人生初!11月に自然雪で初滑り

この前の週末、初めて11月にスキーをしました。 長野県で、自然雪で、しかも大雪。 ピステンかけた後にドカ雪が降り積もったのか、一面重めパウダー。 新しい板を下ろすかどうか迷うことなく、おニューの板で初滑り 日曜日はしっかりピステンのかかったゲレンデを気持ちよく滑走。 最高なシ
  14 
2017年 11月 18日 21:39未分類

初めての日記は、ボルダリング

10月連休に行った穂高縦走の7Eルート。かなり苦戦しました。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1284844.html そんな難コースをスラスラ行きたく先日よりボルダリングがんばっています。 でも自分が登るだけじゃなく、ビレイで
  9   2