![]() |
![]() |
![]() |
パラグライダーから帰って、家でご飯食べ、荷造りをささっとしていざ1人旅へ。野辺山という甲府第一高校強行遠足休憩地点というゆかりの地、そして、静かな地で心身休めたいため、野辺山で一旦泊まって1泊2日で旅することとした。
甲府の本庁行くとき2年間歩いた道をてくてく歩いてバスに乗った。懐かしくなった。本庁配属のおかげで今まで乗り方も分からなかったバスに乗ることもできたし、こんな身近な経験かと思われることだとしても私にとってはありがたい経験だと思った。
甲府駅に着き、指定席を買おうと画面操作したけど、どうやら小海線はSuica使えないらしく、上手く買えず、時間ないため慌てて、構内に入り開札窓口のお姉さんになんとかこうとか事情を話し特急あずさへ乗り込んだ笑
車掌さんが来てくれて電車内で切符買えて安心し、小淵沢で小海線へ乗り換え。
高校での強行遠足と大学で清里まで卒論で通ってたせいか、小海線が好き。その思い出深い2両の小海線にゆらゆら揺られながら存分に景色を目に焼き付けた。野辺山到着。今までは何となく乗ってたけど、小海線(山梨の小淵沢ー甲斐小泉ー甲斐大泉ー清里)って一区間につき10分までは行かないけどそれぐらいで、一区間長いんだと気づいた。けどだからこそ景色素敵で満喫できて嬉しい。あのかたことかたこという音も好き。小海線のような森を眺めるのもいい。江ノ電のように海沿い走る電車もいい。他にも全国でこのような景色楽しめる鈍行の電車あるのかな?山口県とか?と乗ってみたいな、、とか色々脳内独り言で乗っていた。
さて、野辺山到着。
野辺山着いてロッジのバスの運転手さんがお迎えしてくれ、バスに揺られて野辺山の八ヶ岳登山口方面の森の中へ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する