![]() |
![]() |
![]() |
店員さんと相談しながら実機を持ってみると
自分「ピープスフリーライド(23100円)、小さくて軽くて、さらに安い!良いですね〜」
店員「アンテナ1本じゃ、探せませんよ」
自分「いや、彼女用に!探してもらう分には十分でしょ?」
店員「雪崩は、相手を選んでくれませんからね〜」
自分「うっ・・・・・・」

自分「bcaトレッカーDTS(34650円)はどうですか?」
店員「アンテナ2本ですからね〜、今、時代は3本ですよ!」
自分「では、お勧めは?」
店員「コスト関係なければ、ピープスDSP(65100円)です!」
自分「いや、コストは重要です」
店員「それなら、アンテナ3本のオルトボックス3+(44100円)かbcaトラッカー2(49770円)ですかね〜」
自分「自分と彼女の分2つ買うとなると、約9万円はキツイなぁ〜」
店員「数を揃えなくてはならないなら、仕方無いからbcaトレッカーDTS(34650円)ですかね〜、オルトボックス3+は単三電池一本でこの性能、お勧めです」
自分「もう少し検討します

自分は雪山にも登るが、彼女はスノーシューだけ、危険そうな地域には行かないから、お守り代わりに彼女にピープスフリーライドを買って、自分はもう少ししっかりしたものをと考えたが・・・・・う〜ん

デュアルは遭難者へ一直線には行かないで電波に沿って回り込む感じで接近するのに対し、トリプルはある程度一直線に行けます。
でも埋まっているビーコンの方向によって、それが縦なのか横なのかによってキャッチ特性が変わってきます。
一昔前なら、山岳会の雪訓とかで状況に応じた使い方を叩き込まれましたが、
今はそんなことする人いないし、機器や電波特性を気にする人もいないので
店員さんとしては、誰でもどこでもいつでも使えるものをおすすめするのだと思います。
(実際はトリプルでも練習は必要ですが)
私もデュアル時代は会社の昼休み庭で奇妙な練習を繰り返しました
すごい石井スポーツ臭のする店員さん
bmwr1100rsさん、
ご教授ありがとうございます!
やはり慣れない自分は、トリプルのモノを買おうかと思います。
なやみは彼女用ですね〜
もうちょっと安いと嬉しいのですが
q0u0pさん、
いえ、石井さんではないですよ〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する