![]() |
![]() |
以前、自分はZiplocをお財布代わりに使っていたのですが、
コインを入れておくと複数回の山行で穴があいてしまい
コインがポロポロと

そこで、グラナイトギアのエアハイカーワレットLを使い始めたのですが、
汗や雨で濡れると、中身のお札までグッショリ

下山後、そんなお札をお店で出すのは気が引けるし、
まして自動販売機で使おうと思うと、お札が切れそうで心配

仕方が無いのでZiplocへ逆戻りしようかと思っていたら、
SEAL LINEのエレクトロニックケースSが防水かつ軽量なうえ、
中身も見えて良いとの評判

Sサイズならポケットにも入って良さげだが・・・¥2310って
何かお薦めあったら、教えてください
私は下界の財布そのまま持って行ってます。
私も普段使ってた革財布をそのまま持って行ってました。
が、汗と雨でふにゃふにゃになること数回・・・ダメになってしまいました
今はいろいろ試した末、結局、汗にも雨にも耐えられるように山用として売ってるものに落ち着きました。
使い易い?と聞かれると微妙ですが、ETCカードとか車内に置いておけないので持ち歩くことを考えるとそこそこしっかりした造りのモノしか選べないので妥協したといった正しいかも・・・
で、私が買ったのはマムートのZip Wallet。
2000円くらいしたので、他にイイ物が見つかっても使い倒すつもりです
一応、山向きの普通の財布ですが、
札にまで汗がしみ込んでしまうことが。。。
で、入山したら、札はビニール袋に
(宝くじの袋がジャストサイズです。)
カード類もビニールに入れ財布に収納です。
wakaさん、
雨とか汗で汚れちゃいません?
僕が大汗かきだからかなぁ〜
tszkさん、
マムートのZip Walletって↓ですか?
http://item.rakuten.co.jp/outdoorfactory/mammut-2520-00180/
カードを入れるのには便利そうですね
zunさん、
そうなんですよ〜、大汗をかくんでお札まで濡れちゃうんですよ
なるほど、入山したらビニールで保護するのも手ですね
あらら・・・
もう少し早く日記に・・・
昨日買っちゃいましたよ
そうそう。それの黒です。
カードを入れ易いのが便利なところです。
小銭入れはコンパクトでジャンプしてもチャラチャラ音がしないのが良いところ。
しかもお札も4つに折ればポケットの中に隠せるので、いざという時でも中を見せて小銭しか持っていません。と、誤魔化せます(謎)
to4さん、何を買われたんですか?
tszkさん、誤魔化せるって山でカツアゲにでも会ったことあるんですか?
グラナイトギア エアハイカーワレットです・・・
昨年は山も椎の実が不作で、エサ不足の熊が多かったみたいですから、今年は早いうちから「どんぐり代よこせ。」と、熊にカツ上げされないとも限りませんしね
スポーツ用のナイロン財布(カードポケットと小銭ポケット有り)をウエストポーチに入れています。汗では濡れませんが雨対策にそれをZIPLOCKにいれています。
こんばんわ。みなさんが財布を使い分けてることに
驚きました。私は普段の財布を使ってます。
はじめまして
防水の小さいスタッフバックを買おうかと思っていました。
そうじゃなく財布自体を求めてるんですよね!?
参考にならない意見ですみません。
ワタクシ、正にコレを使ってます
→http://store.shopping.yahoo.co.jp/aandfshop/11310458843000.html
最近、山以外に仕事中(汗をかくので)にも使っててプライベート財布は休日のみの出番という訳分からなくなってきてます(そしてたまに無免許運転してたり
小銭入れが少し小さいですが、普段使いにも問題ないレベルで、お札などに汗が染みた!なんて事は一度もありませんよ〜
こんばんは。
初心に戻って、ジップロックに戻ってはいかがですか。
私はジップロック又はジップロック類似商品を使用しています。ジップロック類似商品だと、100均でも売ってますよ。小さいサイズだと、20枚くらい入っているかも(未確認です)(ちょうど今、家には純正のジップロックしかありませんでした)。1山行での使い捨てに割り切っちゃうのもありでは(環境無配慮ですいません)。
100均で財布買いました。
小学生が持っているような、マジックテープでとめるやつ。
to4さん、
グラナイトギアのエアハイカーワレットは程よい大きさで便利ですよ〜
ただ、中身が見えないので、お札と小銭とカードを入れていたりすると、小銭が出しづらいかも
自分の場合は、大汗かきなのでズボンのポケットに入れておくとビチョ濡れになっちゃうのが最大の問題点
でも、zunさんの言うようにZiplocと組み合わせれば、問題解決ですね
tszkさん、う〜ん、山もこっすからい世界になってきましたね
こんばんは。
私は普段の財布を百均のジップロック袋にいれて、ザックの天蓋に収納して登り始めます。
車の鍵と一緒に。
fireboltさん、自分の場合はウエストポーチまで汗でぬれてしまうんですよ〜
やっぱりZiplocで防水しなくてはですね
miccyanさん、
普段のお財布をそのまま持ってくると、万が一無くしたときに大変じゃありません?
それに汚れちゃうし・・・・
tomotinさん、はじめまして
実は、最初、グラナイトギアのエアハイカーワレットは防水なのかと思っていたんですよ
小さくて防水なら言うことなしと思ったんですが・・・・
jimsonさん、情報をありがとうございます
今度、お店で探して、見てみますね
kodamachanさん、
そうですよね
Ziplocは、入り口も大きいし、中身が見えるので、お金の出し入れが楽で良いんですよね〜
もちろん防水だし、1山行使い捨てと割り切っちゃえば、強度も問題なし
百均でZiplocもどきを買ってくれば、コスト的にもそれが一番安いかと
anbyさん、防水しなくても大丈夫ですか?
bokemonさん、
そうですね!
エアハイカーワレットの上からZiplocで防水すれば良いんですよね
いろいろ登場して面白いですね!
いつも財布はどうしようと悩みます
面倒になって普段の丈夫だけど重たい財布(十年選手の某有名ブランド)をカードも抜かずにそのまま入れたり
ジップロックのスライド付きに入れてみたり
出てないのでは、
レスポの収納用のチビポーチを財布代わりにしてみたり
(ソコソコ軽くて丈夫、あまり水は染みないけど防水ではないです)
みんな悩んでいるのをみて
ちょっと嬉しくなりました
komadoriさん、
普段のお財布をカードそのままって、落し物したら大変そう
実は、以前にお財布を落としてカードの停止手続き等が大変だった経験があるので、山へは必要最低限なものだけを持って行くようにしています
私は、ジップロックというのに近いと思いますが、
少し厚手のチャック式のビニールの入れ物に、財布(普段使用しているもの)、車のキー、家のキー、携帯などを入れて、
ザックの内ポケットに入れています。
無くしたり、濡れたりしたらマズいので...
bergheilさん、
やはりジップロック/ビニール袋を活用されている方が多いですね
僕も家の鍵等はザックの中に入れているのですが、お財布は肌身離さずにする癖がついているんですよね・・・
ユニクロで買ったwalletですね。
ってか、山行き財布は軽ければ何でもよろしいのでは
普段使っている財布はゲンキンの他、キャッシュカード、クレジットカード、免許証、保険証、会員証、その他メンバーズカード等が沢山入っていて結構重いしカサバルので別に分けて持って行きます。
雨に降られた場合はビニール袋の中にデジカメと一緒に入れています
このまえ、偶然ひらめいたのですが、おにぎりを包んでいたサランラップでお札だけ包んでしまうという方法を開発しました
MAVERICKさん、
山行用と普段のお財布、両方もって行かれるのですか?
araigengaさん、ナイスアイデア!
山の中でお金が必要なのって、休憩または食事時か泊まるときだけですものね
あとは下山後だから、小分けしたおにぎりと一緒でちょうど良いかも
daizさん、こんがんは!
山行きのお財布の扱い方、皆さん関心が深いんですね!
普段使っている財布には前回コメントした他にETCカードや任意保険の保険証券等も入っているのでその都度入れ替えるのが大変、その為車で出かけるときはマルゴトコンソールBOXに入れてしまいます。
電車の時は一万円前後の現金と保険証のコピー位を持っていきます。
ナニハトモアレ本日も・・・暑かった
MAVERICKさん、ありがとうございます
車で行かれる場合は、もろもろ必要ですものね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する