早速、「地図ロイド」http://kamoland.com/wiki/wiki.cgi?%C3%CF%BF%DE%A5%ED%A5%A4%A5%C9
を導入ぅ〜
いやぁ、これ素晴らしいですわ

国土地理院の地形図を利用出来るので、今までと違和感なく使用でき、
さらに今まで利用していたガーミンより表示がキレイかつカラーなのでとっても見やすい

最初、地図データを一括ダウンロード出来ないのが不安でしたが、
山行前にルートを表示確認しておけば、必要な地図はキャッシュしてくれるので、大丈夫

(まぁ、いろいろな尺度の地図も保存するとなると、手間が増えるけど)
GPSログを取る人は、「山旅ロガー」を組み合わせて利用するのだろうが、
自分は、万が一道に迷った時の緊急位置確認用なので、地図ロイドだけで十分

作者に感謝、感謝です〜
以前の日記 http://www.yamareco.com/modules/diary/7020-detail-22549
にも書きましたが、
これで、携帯電話自体の軽量化に加えてガーミン(170g)と予備電池を省けるので約200gの軽量化

なんか得した気分

daizさん、おはようございます。
>自分は、万が一道に迷った時の緊急位置確認用なので、地図ロイドだけで十分
これ、正解だと思います。
結局電池問題がすっきりしないので、ログも録ろうと欲張るのは疑問です。
緊急時に携帯が電池切れでは洒落にならない。
ログは長時間稼働するログ専用機がベスト。安いし、軽いし。
dari88さん、
実は、ガーミンもログを取らずにお守りと化していたんですよ
過去に電源を入れわすれたり、途中ロスったりしたことが多くて、ログを取るのを止めちゃったんです
普段は紙の地図で十分なのですが、万が一迷った時のためにGPSは持っているようにしているのですが、地図ロイドで解決
携帯は万が一の通信手段なので、極力電池を温存するために山域に入ったら電源落としています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する