![]() |
![]() |
久しぶりに食べたかった酢豚を作りました
薄切りの豚肉を使い、ショウガ・酒・少量の醤油で下味付けたら丸めて片栗粉つけて揚げます
こうすると、パイナップルの酵素に頼らずとも食感が柔らかくなりおいしく食べることができます
家族にも大好評です
ちょっと手間がかかるのが難点ですけどねw
この投稿を見てくださった方はぜひお試ししてください
昼のみのおつまみだったので酢豚だけではちょっと足りないかなと思い、かに玉も作りました
かに玉も簡単
カニの代わりにかにかま使うので超激安
一応レシピあげときます
●酢豚
・豚肉薄切りにショウガ・酒・醤油で下味
・ニンジン・玉ねぎ・ピーマン・シイタケ・タケノコ(水煮)をカット
・フライパンにケチャップ・酒・みりん・砂糖・酢・レモン汁(焼酎用)・水を適当に入れて沸かし、水溶き片栗粉でとろみをつける
・下味付けた豚肉をまるめて片栗粉をまぶす
・ニンジンを好みの硬さ(2、3分)レンチンする
・鍋に油を熱し(160℃くらい)、ニンジンを揚げて油を切ってたれの入ったフライパンに投入
・以下、玉ねぎほかの野菜も同様
・油の温度を上げて(180℃)豚肉を揚げる
・揚げた豚肉をたれの入ったフライパンに入れてさっくり混ぜて完成
(こうすると豚肉がサクサクで食感が良い)
※肝は酢・レモン汁の量ですね
ボクはもっと酢が多いほうが好き
でも家族はもっと酢が少ないほうが好き
間をとってレモンで酸味を加えているけど、それでも家族は酸っぱいんだって!
●かに玉
・酢・醤油・酒・砂糖を同量程度鍋に入れる
・オイスターソース(なくても可)をちょっと加え、水を適当に入れる
(今日は酢豚に使ったシイタケの一部を薄切りにしてあんかけに加えました)
・沸かして味をみて水溶き片栗粉でとろみをつける、
・かにかまを割いて、食べる分の溶き卵に混ぜる
・ちっちゃいフライパン(16or18cmくらい)に投入してかき混ぜながらふっくらさせる
・皿に移して、あんをかけて、ネギなどちらして完成
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する