北八ヶ岳に行ってきました。
ご存知の方も多いと思いますが、北八ツの北横岳は人気スポットです。
なにせロープウェイ使えば山頂までコースタイム1時間10分ほどですから。
で本題です。
まあ本格的な登山道だし登りはそこそこキツイと思うのですがそういった気軽さからスニーカー履きの方も結構な数いらっしゃいます。私が特にびっくりしたのは女性カジュアルなシャツ、パンツにパンプス、男性ビジネスバッグに革靴、カジュアルなジャケットで登ってきた比較的若いカップルがいたんです。
私は下りだったんですが、びっくりして「よくそんなので登ってきましたね、大丈夫?まだ先は長いけど」とつい言っちゃったんです。相手は気を害された風もなく「坪庭見てたら登りたくなって・・・」と笑っておっしゃってましたが、あとで
「言い過ぎちゃったかな。何も言わなければよかったかな。」と反省してしまいました。
勿論、南八や北アなどの本格的山岳地帯であれば注意すべきなんでしょうが。
皆様だったらどうします?北横ならスルー、ですかね??
ukimouさん、こんばんわ。
北横ならスルーです。あそこなら怪我をしようが這ってでも帰ってこれるし、他の人もいるわけですから、助けを呼ぶなり、助けてあげるなり、なんとでもなりますから。
でも、思わず「それでいくの?」と声に出しちゃったukimouさんの感覚はまっとうだし、私も同じセリフいいかねません。
s-katayamaさま
いつもありがとうございます。
ほとんどの方が軽装とは言え登山格好はしていたのですが、そのグループだけが軽装、ではなく無装備だったのでびっくりして反射的に・・・(笑)。
ま、自分は他人に出来る限り迷惑かけずにいければ良いなぁ、と思っていますし、そう心がけよう、と改めて思いました。
ukimouさん、初めまして。
坪庭までは観光、そこからは登山ですね。遭難の危険性は低いかもしれませんが、私ならやっぱり「危ないですよ」と言っちゃいます。
滋賀では伊吹山へ9合目まで車で上がり、そこから頂上まで行く間に転倒するって事例がここ数年何件かあります。ツアー登山(観光?)ですが…
これも山岳遭難(統計上は登山ではなく観光)になると思いますが、観光という意識の方に声かけるのはそれでも難しいですね。
masutyannさま
ありがとうございます。
何か街なかで他人の行動、服装についてあれこれいうと「おせっかい」になっちゃいますが、あのくらいの山域で言ってしまうと「おせっかいかしら」と悩みどころなんですよね。
かといって知らん顔を決め込むのも無責任のような気もするし・・・。
今回ロープウェー乗り場には立ち寄っていないのですが、のりばにそういった注意喚起の看板でもあれば少しは違うのかなぁ、と思います(ないんでしょうか?)。
あとは途中の山小屋の人が言ってくれるとか・・・。
観光の方が事故にあって、それがもとで真摯に取り組んでいる一般登山者に何らかの規制がかかったりしたら迷惑にもなりますしね。
おせっかいでも言ったほうが良いのかもしれませんね。難しいところです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する