最近、ICIとか好日とか行っても「富士登山コーナー」みたいなところがあって、初心者にむけた「こういう道具は必要ですよ」みたいなチラシもおいてありますね。先日モンベルに行っても店員さんが「富士登山ですか?」と聞いてくる始末・・・。
富士山って本当に人気あるんですね。
でも私、山を始めて、ただの一度も、富士山に登りたい、と思ったことはありません。
多分今後も登ることはないだろうし、登りたい欲求も起きない気がしています。
特に理由はないんですが、強いて言うなら
「混んでる」
っていうことに尽きますね。
遠くから見て綺麗すぎる山なので登らなくていいや、と思っているのかもしれません。
皆様はやっぱり「富士登山」ってデフォルトですか?(債務不履行の意味ではないです(笑))
ukimouさん、こんにちわ。
自分も同じようなことを思っていましたが、先々週末に登ってきました。開山前、閉山後なら空いてます。普通に登山をやっている人ならコースタイムで往復5時間半くらいですから、さらっと登るのもいいのかも。国内で高度順化トレーニングできる唯一の山ですから、アルプス縦走の練習にもいいです。
普通の山と違って、遠くから眺める。近くから眺める。のと登ってみるのとで、これだけ印象の違う山はちょっと珍しいですね。そういう意味でも日本一の名はだてじゃないです。
s-katayamaさま
いつもありがとうございます。
印象、ちがうんですね。
食べず嫌いなのかもしれない、と少し反省・・・。
混雑していなそうな時を狙ってみますか・・・しばらくはやめときますが(笑)
ukimouさんこんばんは
山頂には夏富士シーズン±α期間しか登らないオジさんです。
まぁ、その±αの時期は
がしかし、夏富士シーズン中は、登る登山口&登る時間で混雑具合はもの凄く変わります
オススメは御殿場口の下山です。天気が良ければ富士山の雄大さをヒシヒシと感じてもらえるでしょう!
そのあたりから一度登って下さいナ
あと、山麓の遊歩道もイイですよ!
MaxJ05さま
ありがとうございます。
「山麓の遊歩道」はとても興味あります・・・。
御殿場口の下山、それほど雄大、でしたらやってみたい気が「少しだけ」起きました(笑)
富士山にかぎらず混んでいる山、いや山に限らず混んでいるところがとても苦手なので
躊躇してしまいます。
±α、の時期を狙ってみますね。
富士山と聞いただけで、登頂、初日の出を連想する人が多い気がしますが、その2つを無視すれば、なかなか楽しめると思いますよ。私は富士山フェチなので、観る撮る登る大好きですが、混雑に難儀したことはありません。
makatozさま
ありがとうございます。
その手はありますね、登頂や初日の出、勿論、ご来光も含めて私自身、全く興味がないので普通に朝登って下ってくるだけならいいかも、ですね。
なんかあまのじゃく、なんでしょうか?登降意欲がいまひとつ沸かないんですよねぇ・・・。
自分でも時々「損しているのでは?」と思うことがあります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する