3日後・・ふくらはぎが、2まわり太くなり、内出血が一面に浮き出てきた。
1週間後・・びっこがとれたが、痛む。
3週間後・・やれるところだけヨガをするが、翌日、痛みが増す。
4週間後・・ヨガをするが(できるとこだけ)、翌日、痛みはなし。
5週間後・・キックが怖かった自転車に乗れた。
日常生活は、問題なくできる。布団の中での痛みはなくなる。
ヨガで、ふくらはぎを伸ばすポーズをすると、ピリピリと痛む。
6週間後・・できるところだけ、ピラティスをする。
7週間後・・登山口で50m登るが、痛みを感じてとても登れない。
やはり使う筋肉が、日常生活と違っていることに改めて気づく。
ヨガは、以前と同じようにできた。
8週間後・・立花山登山(3T)。最初は、ふくらはぎがピリピリしたが、登れた。
夜、少し痛む。
9週間後・・風師、矢筈山登山(3T)。痛みなし。
10週間後・・三郡登山(ヤマレコに記載)。ゆっくりだったが難なく登れた。
翌日から太ももが筋肉痛

肉離れを起こし1か月後は、もう山に登れないのではないかと思ったが、登れるようになって、とてもうれしい

これも、ha-chan2013さんの「無理をしない」アドバイスのお蔭です。
本当にありがとうございました<(_ _)>
仕事が忙しかったので、結局、病院は初めの1回のみ。
ご参考まで。
おはようございます★
おひさしぶりです(゚∀゚*)
順調に回復しているようですね♪♪
アドバイスらしいことは何もできてませんが、お元気そうで良かった(o´エ`o)b私嬉しいですよ〜♪♪
痛みが出ない位の登山をゆっくりと積み重ねていくと、いつの間にか肉離れだった事を忘れちゃいますよ....♪♪
肉離れの事を考えなくなったら、完治ですね(*´∇`*)♪
ha-chan2013さま
まさか、このコメントに気づいて、またコメントを頂けるなんて_。
驚きと、うれしさのダブルパンチです!
私は、無理をするタイプなので、 ha-chan2013さんの教えの「 無理はしない、無理はしない」と呪文を唱えていました。
そのお蔭で、早く回復できました。
本当にありがとうございました<(_ _)>
でも、まだまだ回復の途中。
「痛みが出ない位の登山をゆっくりと積み重ねていく」
また、教えられました。
こちらも心にしっかりおいていきます!
またまた、ありがとうございました!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する