カテゴリー「山道具」の日記リスト
全体に公開
2025年 03月 24日 21:41山道具レビュー(ストーブ&ランタン)
1月に予約した貝原バーナーのベルストーブM74が土曜日にお店に入荷されるとのことで、購入してきました。
お世話になったのは、大阪は高槻に店舗を構える風街道具店さん。
お値段はケース付きで19500円でした。
良いところ
・小さくて可愛い。ケースに入れた状態でスノピのシングルマグ300に収まる小ささ
21
2025年 03月 11日 20:55山道具レビュー(ストーブ&ランタン)
中古で買ったMSRのドラゴンフライ、購入時から全開運転するとニップル(ジェット)で異常燃焼が起きる。
後から分かった結論として、ニップルのネジ部分から燃料が漏れていた。
中古で購入したことだし、そもそも開封した時から強烈な灯油の匂いがしたので、もしかしたらカーボンなり内部で溜まってるのかもしれない
20
2025年 03月 02日 11:59山道具レビュー(ストーブ&ランタン)
Optimus NOVAを所有しており、最近よく登山に持って行っています。
本来は冬季の調理用に購入したのですが、買ったのが嬉しくてぼちぼち暖かくなりつつある最近でも使っています。
重さに耐えられなくなるまでは持っていこうかな。
このガソリンバーナーは、他のものと比べて弱火を使いやすいというメリッ
14
2
2025年 02月 22日 16:00山道具レビュー(ストーブ&ランタン)
ヨドバシオンラインで、普段なら3万円ちょっとで販売してるはずのMSR XGK EXが、19580円で販売されていたため思わず購入。
店舗受け取りしか対応してなかっので、恐らく店頭展示品か長期在庫品の処分価格だったのではないでしょうか。
購入して改めてパッケージを見ると、日焼けや金額ラベルを剥
14
2025年 02月 22日 14:39山道具レビュー(ストーブ&ランタン)
先日から引き続き、ストームブレイカーの整備です。
今回はエンドキャップの分解とニップルの清掃。
エンドキャップは前回同様、キャブクリーナーを吹いて浸け置きしてからパーツクリーナーで仕上げ。
ニップルは付属の清掃用ニードルで穴の掃除。
ですが、どちらをやっても赤火は改善されず。
うーん、これは益々原
5
2025年 02月 18日 21:20山道具レビュー(ストーブ&ランタン)
通常の点火手順にも関わらず、プレヒートで白ガス漏れを起こしていた我が家のストームブレイカー。
先日、キャブクリーナーを使いジェネレーターを掃除して、気温10度のプレヒートに成功しました。
今回は寒気到来ということで、気温4.5度くらいの中で点火実験を行ってみました。
ちなみに、洗浄前はこの程度の気温
18
2025年 02月 16日 12:06山道具レビュー(ストーブ&ランタン)
先日、白ガス漏れから炎上したSOTOのストームブレーカー。
似たような機構を持つMUKAストーブのメンテナンスで、ジェネレーターをキャブクリーナーで洗浄すると復活するという情報があったため試してみました。
結果としてはこれが上手くいったよう(?)で、炎上する事なく予熱できたようです。
ただし、この日
11
2025年 02月 09日 10:12山道具レビュー(ストーブ&ランタン)
ストームブレイカーを購入して約2年。
初めて山で使ったのは雪の金剛山。
それから2年経って、久々に持ち出して使ってみた。
場所は同じく雪の金剛山。
結果、予熱中に燃料が漏れて大炎上。
チタンテーブルの上で使っていたこともあり、延焼などはしなかったものの、かなり冷や冷やとさせられた。
最初に使った時は
25