自分でもよく分かんなくなってきましたので
まとめておこうと思います。
鈴鹿編に続く第2弾。
なお、電波が入るかどうか、いろんな条件があるそうですので
以下、「そうらしい」程度で見てください。
まあ、精密な場所で書いているわけでもありませんので
大体、ということで。
あと、他の場所でOKなところがあるかもしれません。
あくまで私が(今)確認できたところですのであしからず。

北アルプス
立山(雄山)
雷鳥沢テン場
薬師岳山荘から太郎平方面へ少し行ったケルンの下
黒部五郎岳の北直下2600m付近
白馬山荘付近
白馬大池山荘から船越の頭方面にちょっと行った緩やかなピーク(不安定)
鹿島槍山頂
針ノ木岳〜スバリ岳〜赤沢岳〜岩小屋沢岳の各ピーク
種池山荘
三ツ岳の南にある展望コース花畑コースの分岐付近
北穂高小屋
穂高岳山荘
蝶ヶ岳ヒュッテ〜蝶槍
西穂高口〜西穂山荘〜独標〜ピラミッドピーク
中央アルプス
木曽駒頂上山荘テン場(不安定)
南アルプス
北岳山荘テン場(不安定)
白山山系
銚子ヶ峰
三ノ峰
三ノ峰避難小屋
能郷白山山頂(不安定)
八ヶ岳
権現岳山頂付近(不安定)
青年小屋テン場(不安定)
行者小屋テン場(不安定)
硫黄岳
根石岳
東天狗岳山頂
桜平

北アルプス
奥大日岳山頂
折立
薬師岳山荘
太郎平小屋・テン場
白馬大池テン場
白馬岳山頂
針ノ木小屋テン場
七倉温泉
烏帽子小屋
野口五郎岳小屋〜水晶岳山頂までの稜線
涸沢
蝶ヶ岳ヒュッテテン場
白山山系
白山(剣ヶ峰)山頂
別山山頂
南竜テン場
八ヶ岳
赤岳山頂
赤岳鉱泉テン場
黒百合ヒュッテテン場
オーレン小屋テン場
何か違ってたら教えてください。

こういうのいいですね♪
記憶にある山行では、
×→大河原峠、双子池テン場、広河原山荘テン場、猿倉
○→徳沢、オーレン小屋テン場(不安定)
でした。
正確ではないかもしれませんが、参考までに♪
miyucchiさん、はじめまして。
情報ありがとうございます!
いろいろ聞いていると
機種によって入ったり入らなかったりとかもあるみたいですね。
あと、雑誌に載ってるのもあんまりあてにならなかったりして。
今回は自分の「備忘録」として書きましたが、いろいろ教えていただけると助かります。
本当にありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する