![]() |
|
さぞかし難儀をされていることでしょう。
被災の方々、救助の方々のご無事をお祈りいたします。
ニュースを見ていると
ちらっと災害救助犬の姿が見えました。
強そうなシェパードや賢そうなレトリバー
そしてあの「夢之丞」も!
広島の土砂災害のあとネパールでも活躍
今度は熊本の震災、発生から11時間後には入ったそうです。
人に殺されるところだった犬が人を助けてくれるのです。
救助の方々と共に一途に働く姿を見ると泣けてきます。
恥ずかしながら私のできることは募金くらいでしょうか。
この春からの自治会長新任、おどおどしていますが
この際ですから権限フルに使って募金集めます!
夢之丞は生まれも種類もうちのサンにそっくりですが
育てる人でこうも違うのか・・( ;∀;)
1 泥にまみれて不明者捜索する夢之丞
〜ピースワンコジャパンより出典
2 タケノコをかじるうちの犬
こんばんは
救助犬もすごいですが、訓練士の方にも
頭が下がります。
最近近所の井戸端会議で地震があった時に
避難所の確認、備蓄品の確認、あった方がいいもの、
トイレはどうするかなど話し合いました。
支援も必要。自分たちの備えを万全にして
近所の人たちと意識しあうことも大切だと
思いました。
1日も早く余震が収まって安心できるよう祈念いたします。
あくびねこさん ありがとうございます
ほんとですね。
まずは救助のお世話をかけないよう
少しでもできることはしなくてはと思っています。
自分のこととして確認することはたくさんあります。
うちは小さな集落ですが過去、水害の経験があるので
毎年避難訓練をしています。
自主防災もうちの担当なので心してかかりたいと思います。
こんばんは〜
さんちゃん、いい面構えじゃないですか。訓練すれば、いい救助犬になれると思いますよ。よくテレビでやってるじゃないですか。大変そうですけど。その前に訓練を受けることが出来るかどうかが問題ですね。その辺のことは、門外漢ですが。
それにしても今度の地震は、ホント、今までの常識を覆しましたね。日本は、台風も有るし、雪害も有ります。干ばつも有るし、災害国なんですね。その中でも地震はいつ来るか分からないので厄介です。地震、雷、火事、親父の言葉は生きているんですね。きっと。
妙高さん ありがとうございます
たいてい、訓練受けるべきは飼い主なんですよ。
拾って可愛がるのは私でもできますが
社会への貢献は考えたことがありませんでした。
犬種を問わず(雑種でも)育て方だったんですね。
災害国日本、絶対安全、はないと思っています。
川内原発は想定外を想定して
やめてもらいたいと願っているのですよ。
お久しぶりです(^.^)
たまたま日記がかぶってしまいましたが、
夢之丞にも訓練士にも 頭が下がりますね
そして、
さんちゃんもしっかり良い仕事してますよ!
きっと喋り相手にもなり、
御家族みんなが笑顔になるような・・・
そんな仕事を立派に 熟してくれてると思います。
そんな気がしますよ(^.^)
*******************************
最良のパートナーであり・・・
最高の用心棒なんですね(^.^)
棟梁さん ありがとうございます
警察犬に会えて羨ましい(^o^)
災害、捜査など様々なお仕事、
能力だけでなく訓練士さんの愛と根気なんでしょうね。
サンはですね
飼い主相応の
ただのタケノコ食いみたいですが
一応仕事があるんですよ。
私が裏山(お墓や竹藪)に行くときは
用心棒についていってもらいます。
それからイタチやカラスからチャボを守ってくれるので
安心してチャボの放し飼いができるのです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する