ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
hobbit
さんのHP >
日記
2016年04月30日 09:27
犬と猫と矮鶏
全体に公開
すごいよアサちゃん
4月初めに育ての親を失った
チャボのアサ子(浅黄矮鶏、1歳)が
4月8日から卵を抱いていました。
そして21日目の朝、ヒヨコが孵りました。
昨日の朝から順次、3羽です。
アサ子は
亡き母イト子(糸毛矮鶏)が仮親として育ててくれました。
母がしてくれたように
6個の有精卵のうち3個を孵してくれました。
今回は桂矮鶏のヒヨコです。
寂しかった鶏小屋が賑やかになりました。
管理人はうるうるするばかり( ;∀;)
3羽いれば我が家の絶滅寸前問題はなんとかなりそうです。
2016-04-25 野菜の花
2016-05-02 低体温症ひよこ母の元へ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:447人
すごいよアサちゃん
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
myoukohiuti
うるうるです(^^;
泣けますね〜
若いのに健気です。もうすっかり母親ですね。
賑やかさが戻って一安心。命繋がって良かったです。
エンドウ豆の花、咲いてました(^^)/
楽しみです。
2016/4/30 11:17
hobbit
Re: うるうるです(^^;
妙高さん ありがとうございます
当分、目が離せないです(;'∀')
お山は待っていてもらって
畑仕事もテキトーにして
ヒヨコに専念します!(^^)!
2016/4/30 19:38
akubi_neko
RE: すごいよアサちゃん
きゃわいい〜
いっぺんに3羽もファミリーが増えて
アサちゃんすごいです。
イトちゃんの命のバトンが受け継がれて。
よかった〜。読んでいてもうるうるします。
最近急な温度変化が多いので
ひな育ては大変だと思いますが、
大きく育ちますように!!と願っています。
2016/4/30 12:39
hobbit
RE: すごいよアサちゃん
あくびねこさん ありがとうございます
ご心配頂いた通り急な温度変化は大敵でした。
朝は放射冷却のためか10度以下でした。
午前中、腎臓病の小さいほうの猫の点滴に行き
帰宅したら4羽になっていて
しかもアサ子は先に産まれた2羽の世話で巣を離れ
後の2羽はひっくり返って冷たくなっていました。
意識不明の重体
息をしていたので手の中で15分くらい温めると
目を開いて「ぴよ」。
ほんとびっくり(+o+)
2羽は外の鶏小屋でアサ子が抱いています。
低体温症の2羽は室内の即席育雛箱で見守っています。
いきなり4羽は新米母さんには厳しかったようです。
管理人も頑張ります!
2016/4/30 20:02
utokin2
RE: すごいよアサちゃん
hobbitさん
おはようございます。
あさちゃん。
スゴイっ!
私も嬉しくなってしまいました。
3羽いると、やっぱり違いってありますか?
ひよこだと、とうぜん全員。黄色、ですよね。
模様的には同じ…。
2016/5/1 5:39
hobbit
RE: すごいよアサちゃん
うときんさん ありがとうございます
もう名付は無理だ〜(;´∀`)
と父さんと話していたところです。
すこーし体格差がありますが
また変わってくるだろうし・・
今みんな黄色で柄もないので判別できないです。
まずはこの1週間、全員の無事を願うだけです。
2016/5/1 16:23
doritos
RE: すごいよアサちゃん
アサちゃんがちょっと浮かせたお腹から、ひよこが出入り。
アサちゃんも、もう立派なお母さんですね!
2016/5/1 9:21
hobbit
RE: すごいよアサちゃん
ドリトスさん ありがとうございます
良く見つけて下さいました。
私が写そうとすると羽の下に隠れるんですよ。
羽の下は防寒、護身のシェルターなんです。
アサ子にお言葉伝えてやります('◇')ゞ
2016/5/1 16:30
しっぽくる
RE: すごいよアサちゃん
こんにちワン!
とっても素敵なご報告♪
アサちゃんガンバリマシタね♪
低体温症の2羽も助かって良かった!
4羽ともスクスク育ちますように♪
2016/5/1 15:29
hobbit
RE: すごいよアサちゃん
しっぽくるさん ありがとうございます
冷たくなっていた2羽もなんとかなりそうです。
去年の失敗も「冷え」と思います。
伸びきって倒れていたのに手で暖めたあと
水槽に入れて電球で30℃まで温めたら
立ち上がったんです。
冷凍を解凍するみたいで不思議でした。
今回は諦めないでよかったです( ;∀;)
猫の獣医さんについでに話したら
全員が育たなくても子孫を残せるように
たくさん産むのだから半分育ったらOKとのこと。
自然の掟は厳しいです。
2016/5/1 16:45
navecat
RE: すごいよアサちゃん
おはようございます。
4羽までになったのですね。
おめでとうございます
確かに子孫を残せるようにたくさん産む
のですが、それでも1羽たりとも喪いたく
ないですよね。
意識不明の重体からの復活、良かったです
なにかイトちゃんの遺志を感じたりします。
猫ちゃんの通院や雛のお世話などしばらくは
張り付きになりそうですね。
そういえばウチの実家も家庭菜園にあれこれ
いろいろな野菜の種を蒔いていました
2016/5/2 8:09
hobbit
RE: すごいよアサちゃん
navecat さん ありがとうございます
今のところ、4ぴよ、朝から元気です(^^)/
今朝も猫の点滴に行ってきたところです。
やっと食欲も出てきて一安心しています。
何でも「淘汰」と言ってしまえば
潔くそれまでなんですが・・・
お金と時間は限りがありますが
幸いわたくし暇人ですから
できることはしてやりたいと思っています。
2016/5/2 12:23
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
hobbit
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
花だより(19)
庭や畑(30)
田舎暮らし(111)
犬と猫と矮鶏(62)
山用品(6)
ド素人の山登り(2)
散歩道(2)
鳥(27)
犬とチャボ(1)
未分類(24)
訪問者数
90176人 / 日記全体
最近の日記
リクの復活と私の沈没
犬の術後服
頑張りどころ
雌鶏に根負けして
タマネギ採ったどー
花々を楽しむころは草もわさわさ
白花猫の目も遅れていました
最近のコメント
おとめ座さん ありがとうございます
hobbit [07/19 19:25]
ほびっとさん、こんにちは。
おとめ座 [07/19 15:37]
いまさん ありがとうございます
hobbit [07/16 17:23]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
泣けますね〜
若いのに健気です。もうすっかり母親ですね。
賑やかさが戻って一安心。命繋がって良かったです。
エンドウ豆の花、咲いてました(^^)/
楽しみです。
妙高さん ありがとうございます
当分、目が離せないです(;'∀')
お山は待っていてもらって
畑仕事もテキトーにして
ヒヨコに専念します!(^^)!
きゃわいい〜
いっぺんに3羽もファミリーが増えて
アサちゃんすごいです。
イトちゃんの命のバトンが受け継がれて。
よかった〜。読んでいてもうるうるします。
最近急な温度変化が多いので
ひな育ては大変だと思いますが、
大きく育ちますように!!と願っています。
あくびねこさん ありがとうございます
ご心配頂いた通り急な温度変化は大敵でした。
朝は放射冷却のためか10度以下でした。
午前中、腎臓病の小さいほうの猫の点滴に行き
帰宅したら4羽になっていて
しかもアサ子は先に産まれた2羽の世話で巣を離れ
後の2羽はひっくり返って冷たくなっていました。
意識不明の重体
息をしていたので手の中で15分くらい温めると
目を開いて「ぴよ」。
ほんとびっくり(+o+)
2羽は外の鶏小屋でアサ子が抱いています。
低体温症の2羽は室内の即席育雛箱で見守っています。
いきなり4羽は新米母さんには厳しかったようです。
管理人も頑張ります!
hobbitさん
おはようございます。
あさちゃん。
スゴイっ!
私も嬉しくなってしまいました。
3羽いると、やっぱり違いってありますか?
ひよこだと、とうぜん全員。黄色、ですよね。
模様的には同じ…。
うときんさん ありがとうございます
もう名付は無理だ〜(;´∀`)
と父さんと話していたところです。
すこーし体格差がありますが
また変わってくるだろうし・・
今みんな黄色で柄もないので判別できないです。
まずはこの1週間、全員の無事を願うだけです。
アサちゃんがちょっと浮かせたお腹から、ひよこが出入り。
アサちゃんも、もう立派なお母さんですね!
ドリトスさん ありがとうございます
良く見つけて下さいました。
私が写そうとすると羽の下に隠れるんですよ。
羽の下は防寒、護身のシェルターなんです。
アサ子にお言葉伝えてやります('◇')ゞ
こんにちワン!
とっても素敵なご報告♪
アサちゃんガンバリマシタね♪
低体温症の2羽も助かって良かった!
4羽ともスクスク育ちますように♪
しっぽくるさん ありがとうございます
冷たくなっていた2羽もなんとかなりそうです。
去年の失敗も「冷え」と思います。
伸びきって倒れていたのに手で暖めたあと
水槽に入れて電球で30℃まで温めたら
立ち上がったんです。
冷凍を解凍するみたいで不思議でした。
今回は諦めないでよかったです( ;∀;)
猫の獣医さんについでに話したら
全員が育たなくても子孫を残せるように
たくさん産むのだから半分育ったらOKとのこと。
自然の掟は厳しいです。
おはようございます。
4羽までになったのですね。
おめでとうございます
確かに子孫を残せるようにたくさん産む
のですが、それでも1羽たりとも喪いたく
ないですよね。
意識不明の重体からの復活、良かったです
なにかイトちゃんの遺志を感じたりします。
猫ちゃんの通院や雛のお世話などしばらくは
張り付きになりそうですね。
そういえばウチの実家も家庭菜園にあれこれ
いろいろな野菜の種を蒔いていました
navecat さん ありがとうございます
今のところ、4ぴよ、朝から元気です(^^)/
今朝も猫の点滴に行ってきたところです。
やっと食欲も出てきて一安心しています。
何でも「淘汰」と言ってしまえば
潔くそれまでなんですが・・・
お金と時間は限りがありますが
幸いわたくし暇人ですから
できることはしてやりたいと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する