ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
hobbit
さんのHP >
日記
2019年03月03日 13:59
鳥
全体に公開
早春賦
春は名のみの風の寒さや 谷のうぐいす歌は思えど
梅が咲き始めましたがまだ鶯の声は聞こえません。
今、歌を思っているところなんですね。
先週末はご近所に2軒続けて不幸がありました。
年齢的に親世代の方とお別れする年頃です。
何もわからない私に
親のようにしてもらったことばかり思い出します。
その2日前にそこの梅畑で花が咲き始め📷
春ですね〜と一緒に眺めたところでした。
ホオジロもペアになって春はすぐそこに。
2019-02-27 いつものメンバー
2019-03-19 花の蜜が好きな鳥
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:380人
早春賦
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
andounouen
RE: 早春賦
ほびっとさん こんにちは。
自分の事を知ってる人が亡くなると寂しいですね。
たまに子供の頃に面倒みてくれたご近所さんや、床屋のおばちゃんやらを声と共に
思い出す事があります。
思い出す事がご供養なんですかね。
野鳥写真はあいかわらず逃げられます。。。
2019/3/3 14:08
hobbit
RE: 早春賦
あんどうのうえんさん こんにちは
梅畑のお家はうちのチャボの嫁ぎ先です。
お母さん、ご苦労されたのにいつもニコニコでした。
鳥さんは何か食べているときは
結構じっとしていますよ。
私と一緒
2019/3/3 15:17
hehe
RE: 早春賦
ウグイスの声を聞いたとおっしゃる方もおられるようですが、
私の近くでは、まだちっちっち…の状態です。
唄うには、まだ少し早いと思ってるのでしょうか…。
親しい方とのお別れは、いつも淋しいですね。
こんにちは、ほびさん。
ロマンの無い私は、
最近、目のかゆみと鼻ムズムズで春を感じてしまいます。
今日も辛い
2019/3/3 15:08
hobbit
RE: 早春賦
へへさん こんにちは
あったかい所ではそろそろ、ですか。
梅に鶯。
ジョウビタキ、という名前も知らない頃
「紋付鳥」という名前で教えてくれたお母さんです。
なるほどその呼び方もお洒落でしょ。
あららら、みなさま暫く辛そうですね・・
わんこにも花粉症あるそうでびっくりしとります。
いきもの輝く春
なのに〜
2019/3/3 15:27
mumcharlie
RE: 早春賦
こんばんは・・でしょうか?@16:20
早春賦!、大好きな唱歌です
鶯さんは春先取りの房総で高らかに歌っていましたよ〜^^
季節の変わり目は不幸が多いですね・・。
輪廻転生よりも永劫回帰、今在る己を大切にしましょう
2019/3/3 16:25
hobbit
RE: 早春賦
まむさん こんにちは〜
まむさんの地域ではこんばんは?
子どもの頃になんとも思わなかった歌が
やっとこの年でしみじみと味わえます♪
そうそう寒暖差が大きいとき多いですね。
しっかりされていて、薪風呂焚いて、夕飯食べた後。
ピンピンコロリの最期に敬礼でした。
2019/3/3 16:49
stroheim
RE: 早春賦
こんにちは!ホビット夫人。
春は出会いの季節であり、別れの季節でもありますね…私には内示の春でもありますのでモヤモヤしてます…
今期の冬って忙しかったためか、クリスマス頃からアッ!という間だった気がしまします。こうしてヤマレコの日記で春を知らせてもらい、冬眠から覚め、内示に怯える…春よ〜♪遠き春よ〜…
ではでは。
2019/3/3 16:33
hobbit
RE: 早春賦
ストロさん こんにちは
浮世では移動や決算や大忙しの3月ですね。
息子夫婦も転勤だそうです。
母は足手まといになるそうなので
遠くから無事を祈るだけ
春のうきうき感を霞ませるのは内示でしたか。
身を案じてもいいことないですから
なるようになってください。
春よ〜♪で瞼閉じて春眠しないようにします。
2019/3/3 17:00
しっぽくる
RE: 早春賦
こんにちワン。
慕っていたご近所さんのご不幸、
悲しいデスね。
そのお宅の梅が綺麗に♪
こちらデモ、梅の花が咲き始めマシタよ♪
2019/3/3 16:48
hobbit
RE: 早春賦
しっぽくるさん こんにちわん。
あの時代の皆様は強くて賢いですね。
無知なわたくし
暮らしのことなんでも教わりました。
だんだん空き家も増えてきました
お母さんの梅も菜の花も綺麗に咲いています。
2019/3/3 17:05
Kazuhagi
RE: 早春賦
ほびっとさん コンばんは
ご近所の御不幸お悔やみ申し上げます。
本日、雨の為農家は休業日
なので両親が温泉に連れてけし!と
本日運転手役で渋々連れていきましたが年老いていく姿を見て
もうちょっと度々連れて行くか!と思う日だったズラ
2019/3/3 18:10
hobbit
RE: 早春賦
さすがカズハギさん!
親孝行しながらも
城址調査もしっかりと楽しんでくださいね
お一方は長い間闘病の末92歳
梅のお母さんは88歳、その日までお元気で。
こればっかりは選べないけど
必ず来るお別れに悔いが残らないように
と思いました。
2019/3/3 18:35
akubi_neko
RE: 早春賦
こんばんは
こちらでは鶯さんたちの
謡唄いの練習が始まりましたよ
春ですね〜
お知り合いの方を見送る淋しさ
経験したくないけど順番ですものね…。
2019/3/3 20:00
hobbit
RE: 早春賦
あくびねこさん こんばんは
そちらで始まったとなると
うちもそろそろですね♪
だんだん上手になるの面白い〜
ほんとです、順番通りならいうことなし。
おばあちゃんの知恵袋を大事に暮らします
2019/3/3 21:24
olddreamer
RE: 早春賦
こんばんは ほびさん
桂川で一か月以上前からウグイスの地鳴きが聞きこえていました
近頃はさえずりに近づいています まだたどたどしいですが・・
キジも縄張り争いか、鳴きあっていました
世代交代 順送りですね
両親が逝ったとき寂しくはありましたが悲しみはありませんでした
もし順番が変わって子や孫が先になったら悲しむと思います
そのうち順番が回ってきます それまでは楽しく過ごしましょう
2019/3/3 20:24
hobbit
RE: 早春賦
odさん こんばんは
鳴く→お嫁さん→卵→ヒナ🐣
みんなこれから大忙しですね。
昨年のチャボも初卵産みました🐔
寂しい、と悲しい、
違いがよく分かりました。
ありがとうございます。
もらったものを次に返していけたら幸せですね
2019/3/3 21:50
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
hobbit
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
花だより(19)
庭や畑(30)
田舎暮らし(111)
犬と猫と矮鶏(62)
山用品(6)
ド素人の山登り(2)
散歩道(2)
鳥(27)
犬とチャボ(1)
未分類(24)
訪問者数
90412人 / 日記全体
最近の日記
リクの復活と私の沈没
犬の術後服
頑張りどころ
雌鶏に根負けして
タマネギ採ったどー
花々を楽しむころは草もわさわさ
白花猫の目も遅れていました
最近のコメント
おとめ座さん ありがとうございます
hobbit [07/19 19:25]
ほびっとさん、こんにちは。
おとめ座 [07/19 15:37]
いまさん ありがとうございます
hobbit [07/16 17:23]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
ほびっとさん こんにちは。
自分の事を知ってる人が亡くなると寂しいですね。
たまに子供の頃に面倒みてくれたご近所さんや、床屋のおばちゃんやらを声と共に
思い出す事があります。
思い出す事がご供養なんですかね。
野鳥写真はあいかわらず逃げられます。。。
あんどうのうえんさん こんにちは
梅畑のお家はうちのチャボの嫁ぎ先です。
お母さん、ご苦労されたのにいつもニコニコでした。
鳥さんは何か食べているときは
結構じっとしていますよ。
私と一緒
ウグイスの声を聞いたとおっしゃる方もおられるようですが、
私の近くでは、まだちっちっち…の状態です。
唄うには、まだ少し早いと思ってるのでしょうか…。
親しい方とのお別れは、いつも淋しいですね。
こんにちは、ほびさん。
ロマンの無い私は、
最近、目のかゆみと鼻ムズムズで春を感じてしまいます。
今日も辛い
へへさん こんにちは
あったかい所ではそろそろ、ですか。
梅に鶯。
ジョウビタキ、という名前も知らない頃
「紋付鳥」という名前で教えてくれたお母さんです。
なるほどその呼び方もお洒落でしょ。
あららら、みなさま暫く辛そうですね・・
わんこにも花粉症あるそうでびっくりしとります。
いきもの輝く春
こんばんは・・でしょうか?@16:20
早春賦!、大好きな唱歌です
鶯さんは春先取りの房総で高らかに歌っていましたよ〜^^
季節の変わり目は不幸が多いですね・・。
輪廻転生よりも永劫回帰、今在る己を大切にしましょう
まむさん こんにちは〜
まむさんの地域ではこんばんは?
子どもの頃になんとも思わなかった歌が
やっとこの年でしみじみと味わえます♪
そうそう寒暖差が大きいとき多いですね。
しっかりされていて、薪風呂焚いて、夕飯食べた後。
ピンピンコロリの最期に敬礼でした。
こんにちは!ホビット夫人。
春は出会いの季節であり、別れの季節でもありますね…私には内示の春でもありますのでモヤモヤしてます…
今期の冬って忙しかったためか、クリスマス頃からアッ!という間だった気がしまします。こうしてヤマレコの日記で春を知らせてもらい、冬眠から覚め、内示に怯える…春よ〜♪遠き春よ〜…
ではでは。
ストロさん こんにちは
浮世では移動や決算や大忙しの3月ですね。
息子夫婦も転勤だそうです。
母は足手まといになるそうなので
遠くから無事を祈るだけ
春のうきうき感を霞ませるのは内示でしたか。
身を案じてもいいことないですから
なるようになってください。
春よ〜♪で瞼閉じて春眠しないようにします。
こんにちワン。
慕っていたご近所さんのご不幸、
悲しいデスね。
そのお宅の梅が綺麗に♪
こちらデモ、梅の花が咲き始めマシタよ♪
しっぽくるさん こんにちわん。
あの時代の皆様は強くて賢いですね。
無知なわたくし
暮らしのことなんでも教わりました。
だんだん空き家も増えてきました
お母さんの梅も菜の花も綺麗に咲いています。
ほびっとさん コンばんは
ご近所の御不幸お悔やみ申し上げます。
本日、雨の為農家は休業日
なので両親が温泉に連れてけし!と
本日運転手役で渋々連れていきましたが年老いていく姿を見て
もうちょっと度々連れて行くか!と思う日だったズラ
さすがカズハギさん!
親孝行しながらも
城址調査もしっかりと楽しんでくださいね
お一方は長い間闘病の末92歳
梅のお母さんは88歳、その日までお元気で。
こればっかりは選べないけど
必ず来るお別れに悔いが残らないように
と思いました。
こんばんは
こちらでは鶯さんたちの
謡唄いの練習が始まりましたよ
春ですね〜
お知り合いの方を見送る淋しさ
経験したくないけど順番ですものね…。
あくびねこさん こんばんは
そちらで始まったとなると
うちもそろそろですね♪
だんだん上手になるの面白い〜
ほんとです、順番通りならいうことなし。
おばあちゃんの知恵袋を大事に暮らします
こんばんは ほびさん
桂川で一か月以上前からウグイスの地鳴きが聞きこえていました
近頃はさえずりに近づいています まだたどたどしいですが・・
キジも縄張り争いか、鳴きあっていました
世代交代 順送りですね
両親が逝ったとき寂しくはありましたが悲しみはありませんでした
もし順番が変わって子や孫が先になったら悲しむと思います
そのうち順番が回ってきます それまでは楽しく過ごしましょう
odさん こんばんは
鳴く→お嫁さん→卵→ヒナ🐣
みんなこれから大忙しですね。
昨年のチャボも初卵産みました🐔
寂しい、と悲しい、
違いがよく分かりました。
ありがとうございます。
もらったものを次に返していけたら幸せですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する