![]() |
|
|
何事もなくてほっとしています。
午前中のレベル4の段階で低いところのお家の方は
早めに遠くの避難所に行ってくださり一安心。
指定の避難所は高齢者が歩いていけるところではないので
近隣の方がさし向き集まれる場所を自治会で確保して
様子を見ていましたが降水帯は過ぎたようです。
投票所は山を背にしたお寺で
そこは10数年前に土砂が流れてきた危険個所なので
そもそも避難所ではありません。
開設されたもののスタッフの皆さんも一時避難されました。
15時過ぎ選挙OKになり投票してきましたが
避難されている方は投票できないわけで
(まだ解除されていないし)
こういう時はどうなるのかなあと心配しています。
昨日、自転車(ママチャリ)を買いました。子供のように妙に嬉しくなってしまって、あちこち走りました。老人が汗かいて、必死の形相で新品の自転車を漕いでいたりしたら不審に思われそうなので、不在者投票にも行きました。
岐阜は2日前はどしゃ降りでしたが、きのう今日は蒸し暑いだけです。
まーすけさん こんばんは
新しい自転車、いくつになっても嬉しいですね。
人も車も気を付けてぶんぶん漕いでください。
梅雨が明けると
いよいよ夏ですね。
こんばんワン!
雨で避難指示が出て、川が大変な事に。
皆さん避難されて一安心♪
最近の大雨は予想がつかないよね。
デモ、避難していたら行けない投票所って、
他の安全な所は無かったのかな。
しっぽくるさん こんばんわん
なんでもお寺さんで集まっているので
避難所になるような
公的な集会所がないのです。
見捨てられた過疎地域😿
みなさんしっかりされてはいますが・・
避難しない、ではなく、できない人ばかりです。
でも何事もなくてよかったわん
すごい雨と川の濁流…。
兎に角何事もなかったようで何よりです。
それにしても、
アオサギさんは余裕な表情
へへさん こんばんは
毎年のように梅雨明け前に川が大暴れです。
目の前に水位監視の無線があります。
私は無線より早く増水が見えるので川ばっかり見ています。
いつもはぼんやりさんに見えるアオサギさんですが
今日は濁流に跳ねる魚を見事に捉えて
カッコよかったですよ。
大漁だ〜
上流域は荒れてますね。
レベル4の間は夜勤明けで寝ておりましたが、広島市内はいい方に予報が外れてくれてたようです。起きたら広島湾という事が無くて良かったです。
これで梅雨明けしてくれたらいいのですが。
もみじさん お疲れ様です。
支流の鈴張川
少し道路が削れて片側通行のところがありますが
大きな崩落や人の事故がなくほっとしながら
カープ延長戦に声援送っています
安芸太田や吉和の方も大丈夫と思います。
各地なにごともなく梅雨明けに向かうよう祈っています。
被害がなくてなによりです。このまま災害なく梅雨明けに向かって欲しいですね。
最近、九州北部〜中国地方で集中豪雨が毎年くるので気が気ではありません。
しょうさん ありがとうございます
九州、四国も、いつも大変ですね。
やはり地方は一人暮らしのお年寄りが心配です。
私も年寄りなんですが
ここでは若手なので😅
みんなを置いてはいけません。
形だけの避難訓練はやっていますが
(近くの広場に集まって点呼とる)
本当の避難所までみんな歩けないのです。
自然には敵わないから早めに行動起こすしかないですね。
ほびっとさん こんばんはリス🐿️
大丈夫リロ?
まだ安心出来ないリロね
オッサンは仕事でしたので金曜日に期日前投票に行ったリロ
命あってのもの
避難の方が大切リロ
皆さんのご無事願うリロ
リロちゃん ありがとうリス
命がけで投票に行くことはないけど
自治会連絡もありカッパ着て投票に行ったら
消防車の指示で
お寺の投票所が箱を持って避難されたので
もうちょっと安全なところでやってくれたら
と思ったリロ。
少なくともお寺さん、逃げれなかったし。
田舎はなんでもちぐはぐリロ〜
こんばんは!ホビット夫人。
大変でしたね😥
そんな命懸けで行くこともないです!どーせ参院選だし…あっ失言かな(笑)
ではでは。
ストロさん おはようございます
今朝、見回りしてみたら
10mくらい路肩が落ちていました
このたびは田んぼを見に行って流される
というようなのがなくてよかったです。
見てもだめなものはダメなのに、おじいさん出るんですよね・・・
まあ選挙もかわりばえしないけど
声なき声は届けたいと思いましたよ。
ホビットさん。こんばんは。
朝はレベル4が出てましたね。
私は、赤組のチケットがあり、ちょこっとお手伝いもあったので
朝から出かけて、雨上がってからはうかれてました。
近い地域大変な時、申し訳ない気分。
選挙は今日の予定があったので、期日前投票済み。
ここ何年かはずっと期日前投票してます。当日なにがあるかわからない。
やすはさん おはようございます
申し訳なくなんて、ぜんぜん。
私も浮かれていましたよ
長いトンネルを抜けたような気持ち♪
前回は絶対動いてくれなかったおばあちゃんでも
今回は早めに避難してくれました。
連絡もみんな確実にまわしてくれたし
TVで色々見て高齢者の意識が変わってきましたよ。
ほびっとさん おはようございます。
昨年同様降水帯ができてて心配しましたが、大事にならなかったようで何よりです。
公的な安全な避難所は早く整備してほしいですね。
何か起こってから作るでは遅すぎます!
アオサギさん、避難しないよ〜。顔なのでちょっとだけ安心?
無事に梅雨が明けますように。
あんどうさん おはようございます
地震、水害、土砂災害、雪害・・
みんなそれぞれの地で自然と向き合っているわけで
まずは助け合い、ですね。
行政が動くのは大ごとがあってからです
アオサギさん♪
荒れていてもお腹は減るので頑張っていました。
こういうとき羽があるものはいいなあ。
こんにちは。
山行き準備、催行でばばたばたしていて安佐北区の緊急事態を昨晩遅く知りました。
大変でしたね、無事で何よりです。
期日後投票ってのも間抜けだしなぁ・・
マムさん こんにちは
息子さんの方は大丈夫ですか。
九州はいつもたいへんです。
うちの息子夫婦もこの春に九州転勤したので
あっちもこっちも心配するだけの係です。
避難するときに投票 ハガキって
持っていかないですよね、 普通
帰宅されたらもう終わってるって
お山、お気をつけて〜楽しんでください✋
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する