![]() |
![]() |
![]() |
5/19〜5/21にかけて雌鶏の羽の下からヒヨコの声がしていました。
抱卵開始から22日〜23日
今朝、鶏小屋のお掃除して餌あげると
ついに雌鶏が立ち上がりヒヨコがわらわらと。
と、同時に何も関与していなかった雄鶏クロちゃんが
「うあああ」と鳴いてとびあがりました。(ほんとです)
購入した有精卵は白チャボなので黄色のヒヨコですが
灰色母さんにそっくりの灰色ヒヨコもピヨピヨ。
あれ?確かに白チャボの卵とすっかり入れ替えたのに・・・
欲張って抱かせると、はみ出してしまい
ふ化率は下がるので無理がないよう5個入れたのですが
ん?2個多い(・・?
抱卵始まると普通は卵を産みませんが
雌鶏はどうやら隠し玉を持っていたようです。
おみそれいたしました

hobbitさん、こんにち和。Ennaです😁
可愛いですね〜🐣👍️
隠し球とは初めて知りました🤔 いるはずのない灰色誕生って面白いですね〜😄
子供が小さい頃、安佐動物園でみて以来かな🐣?
えんなさん こんにち和
気の塞ぐニュース見るとどんよりしますが
可愛いの見てると明るくなります。
卵産み終え、ホルモンの作用でお腹が熱くなり抱卵しますが
お腹に卵が残っていたのでしょうね。
嬉しい誤算でした。
本能とはいえ雌鶏の子育てに毎回心打たれます😹
こんにちワン!
の誕生、おめでとうございマス!
新草取り隊が、いっぱい生まれて嬉しいデスよね♪
ちっちゃくて、とっても可愛いー♪
これからの成長が楽しみデスね♪
しっぽくるさん こんにちわん!
もう餌のお皿に入っている子がいました。
手に包んだりしてみました。
ママが怒るからちょっとだけ
ここのところ気候が不安定ではありますが〜
しっかり者のママだから安心です。
こんにちは❗
自分の卵じゃないモノまで孵す事ができるんですね♪驚きました✨
おそらく雄鶏の「うあああ❗」は、黄色い子に向けられたんだと思いますw当事者にしたら「一大事」ですからね♪www
ではでは
ストロさん こんにちは♪
なにか孵してほしい子がいたら来春受付ますよ〜
おっしゃる通り
おまえ、いつの間に〜
パパも白と灰と分け隔てなく可愛がってほしいです。
ほびっとさん こんにちは!
ぴよぴよ誕生おめでとうございます。🎊
みんなすくすく丈夫に育ちますように
雄鶏クロちゃんのうあああ〜の声が聴きたかったです(笑)
あんのうさん ありがとうございます
頼もしい雌鶏にお任せして健やかな成長を祈るばかりです。
クロちゃんの中におじさんが入っているのかと
思いました。
ほんまなんですよ、うわあああ〜って
私もえ〜⁉っと叫びましたが♪
今年もかわいいひよこの誕生、おめでとうございます。
前にも書いておられたのだろうと思うのですが、
有精卵をわざわざ買ってくるのですね!
で、すり替えるのですか
なぜ、わざわざ???
と、疑問に思いました。
安藤農園さん、じゃなく、教えてほびさん
へへさん ありがとうございます
語らせてください♪
何故買ってくるか
親子や兄弟姉妹でも婚姻します。
3代くらいは問題ないですが近親交配の退化もあるので。
そもそもは、チャボを売っているところがないので
有精卵で増やすのです。
(ニシキヘビは売っているのにね)
すり替えについて
ある日突然、雌鶏の都合で抱卵します。
産み落としている時期に抱卵をお願いしてもダメです。
なので自分の卵の抱卵に入ったのを見て
購入して速攻入れ替えます。
雌鶏と力を合わせてうまくいきました♪
ありがとうございます。
理解できました
卵のすり替え、郭公並みの、早業ですね
でも、みんな孵してくれてお母さん鶏、偉いもんです
へへさん どもども
そうそう、一番偉いのは雌鶏母♪
次はちゃんとした有精卵を迅速丁寧に送ってくれた卵やさん
で、最後に私の早業でした
こんにちは ほびさん
ほほえましいですね
購入卵で孵化日が揃うのですね
猛禽類のヒナのような惨劇がないのがいいです
お父さんトリは状況把握しているのかな
かわいそうな気もします😢
odさん こんにちは
産んだ日と入れた日の2日ズレはありました。
上手にむらなく温めてくれました。
餌やねぐらのある家飼いでも金網の下からイタチが来たり
よちよちの頃にはカラスにも狙われるので惨劇はありました。
野生の方たちの孵化や巣立ちの成功率はとても低いですが
何度も逞しいですね。
お父さんクロちゃんの子も孵してくれたから大丈夫。
なんとも気の利く嫁ではありませんか
こんにちは。
途中で頭が混乱して鶏算が出来なくなってしまいました
とにかくめでたい。
産めよ増やせよで激動の世の中を乗り切って下さい
まむさん こんにちは
鶏算は難しいですよ。
雌鶏にとってもトリックあり
さらには雌鶏マジックがありますからね。
ヒヨコを孫として愛しんでまいります
ほびさんこんにちは🐶🐱 ことしもかわいいピヨちゃん🐥
沢山孵りましたね
📷➂見て「親子丼だー」って
…あ、失礼しましたーー
アンディさん こんばんは♪
まだ1個残っているので
数と確率のご報告はできないのですが
2,3羽増えたらいいな、と思っていたので上出来です。
親子ドーン
センスいい息子さんにくれぐれもよろしく〜
ほびっとさん こんばんはリス🐿️
この辺ではニワトリ飼っていないのでいとめずらしリロ
理由はキツネさんが沢山住んでいるので行方不明になるリロ
まだ孵化しないヒヨコさんもいるみたいなので見守り隊がんばるリス🐿️
リロちゃん こんばんはリス
鶏や烏骨鶏はよく見るのですが
チャボがいないので有精卵は熊本から送ってもらいました。
その人が凄いと思いますリロ
狐どんはめっきり減ったけど、イタチ、テンは多いリロ
ひと晩で3羽も消えるリロ💧
あと一個どうかな〜(大体7割と言われているリロ)
チャボママはまだあきらめていないリロよ
こんばんは。
無事孵化してよかったです
雄鶏の反応が婦人科の待合室で座ってるお父さんみたいでほほえましいですね
交代で抱卵する鳥も多いなか、チャボは雌だけなんですね。
キジ科はハーレム作る種類が多いからかな。
もみじさん こんばんは
クロちゃんは待合室風でした
毎朝、扉開けてやっても雌鶏が出ないので
この3週間はそばで自宅待機していました。
野生の世界は厳しいので交代しないとやっていけないのでしょうね。
確かにハーレムです。
雄鶏が多すぎると闘いがあるし
雌鶏は誰が産んでもみんなで雌鶏団子になって抱卵します
ほびっとさん、こんばんは。
うぁ〜、ヒナちゃん可愛いですね。それにしても、隠し珠ならぬ、隠し卵とはびっくり。やっぱ親心でしょうかね。
我が家でも、つば九郎さんのヒナが今年も順調に育っています。元気に育ってほしいですね。
くぼやんさん ありがとうございます
小さいのに大きな声で賑やかです♪
ツバメさんも楽しみですね。
チャボは出てきてすぐ自分で餌つつきますが
ツバメさんは命がけで餌を捕って運ぶので胸キュンです。
先日のコマドリさん裏山しいなあ
いつもの散歩コースでバーダーさんが撮っておられたけど
私には届かない憧れです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する