|
|
|
と娘から言われていましたが、どうにも気になって仕方ないので
前夜に急遽、ホテルを予約して娘の出立について行きました。
6/10 4年ぶりの京都駅でしたが、さすがに観光地
疫病なんのそのでたくさんの人、ホテルは格安でそれにも驚きました。
娘の新しい勤務地とマンションは地下鉄でアクセス便利
スーパー、病院、なんでも揃う静かな一角で一安心しました。
予定通り荷物受け取り、大型家電は業者さんがテキパキと設置
買い出しに出てみると目と鼻の先に京都御所♪
これは時間を作らねば、と荷ほどきの手も軽やかに
少ない荷物なので当日にすんなりと収まりました。
そして翌日早朝に京都御所へてくてく♪
heheさんからしっかりと御所の鳥を学んでいたので予習ばっちり♪
人もまばらな広いお庭をぐるぐるして9時に御門が開いたので中も見学
わずか3時間の観光ですが母娘で喜ばせて頂きました。
行列のランチや甘味処は諦めましたが
ホテルでゆっくりと美味しいモノ頂いて娘と別れました。
唐突な旅で京都のヤマ友の皆様にはご無礼いたしましたが
娘の生活や世の中が落ち着いたらまた京都へ伺いますのでよろしくお願いします。
お引越しのお手伝いご苦労様です。
今後京都のお山や京都御所へ行く事が増えますね!
アオバズクさんや手乗りの🐦さんの予習はバッチリ
今度は冬虫夏草も探して見て下さいね。
京都には虫好きガイドさん居ますし(笑)
新幹線も4年ぶりでした😅
乗り物音痴の私でも地下鉄だけで行けるので大丈夫そう。
いっぱいいっぱいで
冬虫夏草の件は忘れていました。
こんなんじゃあガイドさんの重荷になりますね😆
またお会いする機会が増えそうですね
しばらくは寂しいでしょうが我慢ですね
ひょっとして アオバズク
京都駅に下りると懐かしい皆様のお顔が浮かびましたよ。
行ってみれば先々の心配も吹っ飛びました。
こっち向いてくれなかったので縞々模様だけですが
御所のアオバズクさんに、かろうじて拝謁たまわりました♪
事情は良く存じ上げませんがとりあえず娘さんのお引越しが無事終了して良かったですね。
誉美さんの獅子奮迅ぶりが目に浮かびます。
お嬢さんの新生活に幸多かれ!と東方からエールをお送りします
寿引越しなら大々的に祝杯をあげますが
ただの転勤です😅、ありがとうございます。
娘は京都の大学だったので新生活を喜んでいました。
もういい年しているので親は要らない、のですが
気になって土壇場で付いて行きました。
夫も娘も「行こうが行くまいがどうぞご自由に」と😆
娘さんの旅立ち、やっぱ心配デスよね。
しっかりと確認で安心したかな♪
これから、京都へのお出かけも増えちゃうカモ^^
寄り道して神戸もたまには楽しんでね♪
新幹線で「新神戸ー」とアナウンスされたら
しっぽくるさんが浮かぶし
「新大阪ー」というと
フルさんが浮かぶし
久しぶりの新幹線もわくわくしました♪
すっきりしました。
チャボママみたいにスカッと子離れしなくちゃね。
また近い将来ほびさんに再会できそう
今年の下半期の大きな楽しみが出来ました
お嬢さんにかこつけて、是非いらっしゃってくださいませ。
それにしても、御所が目の前!!
それ、滅茶苦茶裏山です。
アオバズクに手乗りヤマガラ!
御所のポイント、しっかり押さえておられますね
こつこつ日記に書いた甲斐がありました。
支離滅裂なコメントですが、
楽しみにお待ちしておるのです。
次回は是非事前ご連絡を。
しっかり楽しむことができました。
シジュウガラの入浴シーンも、あ〜これこれって。
京都の方々が可愛がっておられるから
ヒマワリ持っていないのに手乗りしてくれるし♪
アオバズク様も♪
カラスは観察していないけどね😆
のこのこ旅ができそうな雰囲気になってきましたね。
次は突発的ではなく計画的に伺いますのでよろしくお願いします♪
先日お嬢さんの転勤が決まったとレコに書いてありましたね。
無事にお引越しが完了との事、お疲れ様でした。
これからどんな場所に住むのか、親御さんの立場なら心配ですよね💦
立地も良く、環境も良さそうで安心ですね😮💨
楽しい母娘の会話が聞こえて来そうでした♪
でもしばらくはお寂しくなりますね。
ところで、手乗りヤマガラさん可愛いですね♡
この春から母のことや息子夫婦の転勤、と続いて
ついに娘も旅立ち。
とはいえみんなアレのせいで身動きとれなかったですよね。
私には🐕🐈🐓がついているので寂しくないですよ。
ついでに父さんのお世話も😆
森や鳥を眺めてると元気が湧きますね〜
京都旅満喫されたようでなによりです
アオバズクうらやましい。しっかりチェックされてますね
広島市近郊の手ごろな観察地は営巣木の伐採などでどんどん減少してなかなかお目にかかれなくなっていますので。
京都もご無沙汰ですが、今行くと御所と比叡山だけで満足してしまうかも。
なるほど小鳥の棲みやすそうな森でした。
宮島の松は松枯れが酷いですが
御所には見事な松の大木がずらりと。
水場も充実してなるほど小鳥も棲みやすい広々としたお庭。
観光地に入るのはまだ警戒していましたが
9時までならお散歩の方がちらほらおられるくらいでとても静かでした。
梅雨明けごろにはまた賑わいそうですね・・・
御所は何度も歩いているのに
へへさんの日記を見るまで知らなかったのです。
ちょうど幼鳥もたくさん集まって頭にまで乗ってくれました♪
アオバズクは宇賀峡にも営巣していたそうですが
まだ見たことがなかったです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する