ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > kuboyanさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 04月 13日 15:15

多峯主山麓の花

多峯主山麓の花の様子を見に行きました。今年始めて、チゴユリ、ヒトリシズカを見ることができました。去年からフデリンドウが見かけられなくなっていたので、今年はどうかと探してみましたが、見つかることができずに残念でした。その代わり別の某所で春の味セリがいっぱいあったので、今日の酒のつまみに拝借しました。
  46 
2025年 03月 27日 22:17

立川根川 ソメイヨシノ咲き始め

立川根川の桜がいよいよ咲き始めました。来週には満開になりそうです。 我が家に今年もつば九郎さんが来日しました。今年もかわいいひなが楽しみ。 画像1: 立川根川の桜さきはじめ 画像2: 我が家につば九郎さん来日 画像3: 我が家のオキナグサ
  25 
2025年 02月 24日 16:44

名栗の丸太雛と春の花はもうすぐ(セリバオウレン、ハナネコノメ)

飯能名栗にも春の訪れがやってきました。 (1)ハナネコノメ(写真1) 一番早く咲く水場は全然でした。ようやく葉っぱが出た所でした。周辺を探してみると実はここが一番ではなく、去年真っ白になっていた沢の石には蕾がでてました。来週には最初の花が咲きそうな感じです。 (2)セリバオウレン(写真2)
  49 
2024年 03月 27日 06:32未分類

立川根川のソメイヨシノ開花

立川の日野橋近くの根川の桜並木の桜の情報です。ほぼ蕾でしたが、下流の一本だけ花がようやく咲き始めていました。来週ぐらいが満開になるかな? 写真1: 下流の桜の一本の桜の枝の花 写真2: 蕾ばっかり 写真3: 根川の桜並木
  29 
2023年 10月 15日 16:40

飯能美杉台のセンブリは未だつぼみ

飯能美杉台の給水塔散歩道のセンブリを見に行きました。ようやくつぼみが出てきた段階ですね。ここがこの状態だから、加治丘陵も未だだろうなぁ。1週間はいつもより遅い感じです。モミジバフウもようやく色づいてきました。 写真1:センブリ 写真2:モミジハフウ
  46 
2023年 02月 26日 20:34

オキナグサの芽がでてきた

早くも、神成山のオキナグサが咲いてきているようですね。(yamaonseさんレコ) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5208745.html 我が家のオキナグサもようやく芽が出てきました。 3月末頃に咲いてくれそうです。
  48 
2023年 01月 15日 15:45未分類

あしがくぼ氷柱 気温たかくて氷落ちる!

あしがくぼ氷柱の様子を見に行きました。 ガッチリ凍っているんですが。。。 今日は、気温が5℃程度と高く、突然崩れる氷が多数ありました。 料金:400円 9〜16時    ライトアップもやってます。    無料で紅茶、甘酒サービスあり。 駐車場:道の駅あしがくぼ。
  69