ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
くぼやん
さんのHP >
日記
2016年10月15日 07:59
未分類
全体に公開
季節の切り替わりの体調管理には気をつけよう
夏から冬に急に寒くなりました。最近、秋の穏やかな季節がなくなってきたような気がします。
そんな中で、東北遠征の計画前にやっちゃいました。風邪。気をつけていたつもりだったんですが。東北遠征、ドタキャンしてしまって恐縮です。
今日は、鳥の鳴き声で起床。窓には鳥が一杯。裏庭を観たら、鳥のパラダイスでした。
メジロ、シジュウカラ、ヒヨドリが入れ替わり立ち代わり、柿をついばんでいます。鳥観察もそろそろ面白くなりそうです。
2016-09-19 ゴロー特製ワックス
2016-10-23 智光山公園の芝生広場のシンボル
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:413人
季節の切り替わりの体調管理には気をつけよう
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
makoto1959
RE: 季節の切り替わりの体調管理には気をつけよう
kuboyanさん、おはようございます。
鳥の鳴き声で起床なんて素敵ですね〜
さぞや爽やかなお目覚めだったでしょう
風邪をひかれてしまいましたか。
急に寒くなりましたからね。
どうぞ、お体ご自愛くださいませ。
ヒヨドリも威張らなければ可愛いのに、他の小鳥を追い払うので憎たらしく思います
2016/10/15 8:32
くぼやん
RE: 季節の切り替わりの体調管理には気をつけよう
makoto1959 さん、こんばんは。
お気遣いありがとうございます。
今日は冷え込みましたね〜。天気が良くて冷え込んだ時は、特に鳥のさえずりが凄いんですよ。周辺は畑ばっかりなので、夏はつばめ、冬はスズメ、メジロ、ヒヨドリなどがいっぱい。一番威張っているのは、やっぱり、カラスですね。1匹でも凄い威嚇して、ヒヨドリなど追っ払います。ヒヨドリは数が凄く多く、小さいメジロを追っ払っちゃいます。もう少し仲良くならんのかなと思います。
天気が
なんですが、今日は一日グダグダしたおかげで、だいぶ復活してきました。そろそろ青梅の杜にもセンブリが咲く頃なので、明日体調よければ、散歩したいですね。
コメントありがとうございました。
2016/10/15 18:29
niini
RE: 季節の切り替わりの体調管理には気をつけよう
kuboyanさん こんばんは
体調少しは戻られたようで何よりです
いよいよ野鳥観察の時期が到来ですね
我が街の津田沼駅・北習志野駅周辺はヒヨドリの大群がいて、鳴き声が物凄く騒音となってます
樹木にはネットが掛けられているのですが、効果がありません
ヒヨドリも好きこのんでいるわけではないと思いますが、住民は迷惑を被っていますよ
2016/10/15 19:14
くぼやん
RE: 季節の切り替わりの体調管理には気をつけよう
niiniさん、こんばんは。
だいぶ復活しました。昨日までは、時々ゼ〜ゼ〜していたんですが、峠は越えた感じです。約20年振りの岩手だったんですが、とても残念です。ついていない時はこんなもんですね。
急に寒くなったおかげで、鳥観察、ぼちぼち良い時期になりました。実は今日はヒヨドリの鳴き声で起きたんですよ。こちらも凄く数が多くて、群れして柿を食らっていますんで、農家にはとっても厄介な鳥ですね。
最近では、都心でもインコやヒヨドリが大発生して、糞害、騒音と結構ひどい状況のようですね。ネットやピカピカCD吊るしとかでも慣れたら全く効果なしなんですね。特に都会の鳥は頭がいいからなぁ。
明日は、調子よければ近場で鳥観察でもしようかなと思います。
コメントありがとうございました。
2016/10/15 21:10
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
くぼやん
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
花(34)
リス君(3)
ねこ(2)
バードウォッチング(4)
昆虫(3)
野鳥(10)
レスキュー(1)
交通情報(2)
靴(1)
未分類(56)
訪問者数
61484人 / 日記全体
最近の日記
多峯主山麓の花
立川根川 ソメイヨシノ咲き始め
名栗の丸太雛と春の花はもうすぐ(セリバオウレン、ハナネコノメ)
立川根川のソメイヨシノ開花
飯能美杉台のセンブリは未だつぼみ
オキナグサの芽がでてきた
あしがくぼ氷柱 気温たかくて氷落ちる!
最近のコメント
RE: 秀山荘完全閉店
くぼやん [01/25 06:49]
RE: 秀山荘完全閉店
ShuMae [01/25 00:17]
RE: 秀山荘完全閉店
くぼやん [01/24 16:47]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
kuboyanさん、おはようございます。
鳥の鳴き声で起床なんて素敵ですね〜
さぞや爽やかなお目覚めだったでしょう
風邪をひかれてしまいましたか。
急に寒くなりましたからね。
どうぞ、お体ご自愛くださいませ。
ヒヨドリも威張らなければ可愛いのに、他の小鳥を追い払うので憎たらしく思います
makoto1959 さん、こんばんは。
お気遣いありがとうございます。
今日は冷え込みましたね〜。天気が良くて冷え込んだ時は、特に鳥のさえずりが凄いんですよ。周辺は畑ばっかりなので、夏はつばめ、冬はスズメ、メジロ、ヒヨドリなどがいっぱい。一番威張っているのは、やっぱり、カラスですね。1匹でも凄い威嚇して、ヒヨドリなど追っ払います。ヒヨドリは数が凄く多く、小さいメジロを追っ払っちゃいます。もう少し仲良くならんのかなと思います。
天気が
コメントありがとうございました。
kuboyanさん こんばんは
体調少しは戻られたようで何よりです
いよいよ野鳥観察の時期が到来ですね
我が街の津田沼駅・北習志野駅周辺はヒヨドリの大群がいて、鳴き声が物凄く騒音となってます
樹木にはネットが掛けられているのですが、効果がありません
ヒヨドリも好きこのんでいるわけではないと思いますが、住民は迷惑を被っていますよ
niiniさん、こんばんは。
だいぶ復活しました。昨日までは、時々ゼ〜ゼ〜していたんですが、峠は越えた感じです。約20年振りの岩手だったんですが、とても残念です。ついていない時はこんなもんですね。
急に寒くなったおかげで、鳥観察、ぼちぼち良い時期になりました。実は今日はヒヨドリの鳴き声で起きたんですよ。こちらも凄く数が多くて、群れして柿を食らっていますんで、農家にはとっても厄介な鳥ですね。
最近では、都心でもインコやヒヨドリが大発生して、糞害、騒音と結構ひどい状況のようですね。ネットやピカピカCD吊るしとかでも慣れたら全く効果なしなんですね。特に都会の鳥は頭がいいからなぁ。
明日は、調子よければ近場で鳥観察でもしようかなと思います。
コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する