|
|

(1)ラーメンクッカー
サイズ: 直径12.8cm 高さ 12.6cm
☆ちょうどPrimusのガスがすっぽり入ってとても便利。
材質:アルミ
重量:173g
☆比較的軽くてシッカリしてます。
(2)シェラカップ
サイズ: 121x172x45mm
材質: ステンレス鍋
重量:95g
☆ずっしりした感じで結構丈夫そうです。
これは日帰りハイキングでラーメン作るにはとても便利そうですよ。
写真1: ラーメンクッカーとシェラカップ
写真2: ラーメンクッカーにガスがすっぽり
住まいは青梅ですが、自称飯能市民。飯能図書館、奥武蔵ハイキングでお世話になってるので少しは役に立てばなぁと思ってます。
kuboニャンせんせ、こんばんニャ〜 って、あれ、ふるさと納税をお隣の飯能市に…
これが目当てですか
どうでもよいですが、背景の絨毯、ナイスです
andyさん、おはようぐざいます。
お目当てがコレでした。
2018年にまたテレビでやるそうですね。また、飯能もオタクたちでにぎやかになりそう。
ジュウタンはペラッペラなやつ、モウ古いっすよ。コメントありがとうございました。
kuboyanさん おはようございます。
お山をやる人には嬉しい返納品ですね〜。
これでまたビストロくぼやんさん開催ですか?
あんどう農園さん、こんにちは。
先日はコラボありがとうございました。
飯能といえば、ヤマノススメの聖地なので、山関係の返礼品あるかなと思って見ていたら、良さげなクッカーが。かえでさんの”マーモット コンプレッサー プラス バックパック”もなかなかと思ったんですが、納付額がかなり高額なのでやめました。
最近では、炊飯用のメスティン、そしてラーメンクッカー、また一つ武器が揃って、山飯が楽しくなりそうです。コメありがとうございました。
こんにちはー!
ボクも同じクッカーを使ってますが、ガスもコンロも入るので重宝してます。
それから、最近はkuboyanさんのおかげでリス君に目が行くようになりました。
青梅の森でも見つけましたし、前回の鶴峠からの山行では6匹捕獲しました。(笑)
改めて注意すると、意外に居るもんですねー!
何だか山での楽しみが増えました!
えんさん、こんばんは〜。
おっ!同じクッカー使っているとは何と奇遇でしょう。
コンロ入るのはとてもいいですね。さっそく使ってみたいです。
それから、リス君、全く同じ山でも、目線が変わるとまた新たな発見があってとても面白いです。
なんと、鶴峠から6匹ですか。奥多摩けっこういますよね。もう、最近では、つまらない林道でも、リス君探しでとても楽しめます。コメありがとうございました。
kuboyanさん、こんばんは!
わぁ~、これは良いですなぁ~!
当然、市販されていないのですよね?
山でラーメンを作って、アップして下さいね!
きっと、美味しそう♪
あやもえさん、こんばんは。
いいでしょ、これ。コンロが入るのがとてもいいですよ。カップラーメンもバッチリ入ります。
ヤマノススメとロゴがなければ多分普通の売り物かなと思います。
以下とおなじですね。
https://www.uniflame.co.jp/product/667675
こんどコレでラーメン作っているレコあげたいですね。毎度コメありがとうございました。
kuboyanさん おはよー ございます
いいなあ らーめんくっかー🍜
といっても 肝心の ばーなー 持ってないのですが
しかし さすが 隣の市にも納税されるとは
太っ腹
そういえば わたくしも 最近 飯能にはよくお世話になるなー
市というよりも 駅にですが、、
では またそのうちに tsui
ついさん、こんにちは。
いいでしょ〜。ばーなー、持つと、ハイキングでのお茶とか食事がとても楽しくなりますよ。
市民税ってなんか変ですよね。たしかに所属している市のサービス受けて払う、まぁ至極当たり前のようなんですが、隣の市にメッチャクチャお世話になっても、ただというのがありがたいというか、これで良いんかい?って思ってます。その点、ふるさと納税っていいですね。
ただ、オマケ欲しさに、闇雲にやるのもいかがなもんかな〜。
また近いうちにコラボやりましょ〜。持っていきますよ。ではでは。
クボヤンさん きましたね いいなぁ😒
今度これでラーメンご馳走してください😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する