ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
くぼやん
さんのHP >
日記
2019年04月18日 21:35
バードウォッチング
全体に公開
根川の池は鳥さん天国
天気の良い日は、お昼休みに根川の池でランチしながらバードウォッチングしています。今週は天気もよくぽっかぽか陽気がつづき、3日連続です。
カワセミさんは、最近セミ子ちゃん♀ばかり。セミ雄君は巣作りに励んでいるようで、2羽で見かけるケースがだいぶ少なくなりました。
そんな中、ウグイスちゃんのホ〜ホケキョの合唱、ぎゃ〜ぎゃ〜、ひよちゃんの声、ポッポ〜鳩ちゃんと凄く賑やかですね。ウグイスちゃんは、声は聞こえますが、本当に姿をとらえるのが大変。
ギャ〜ギャ〜ひよちゃんの声の方をパチリ。
なんじゃこりゃ?
よく見たら、ヒヨドリ、ムクドリでもなさそう。なんだろな?
写真1:謎のとりさん
写真2:セミ子ちゃん
写真3:今年もわが家の軒下に来てくれたツバ九郎
2019-04-16 冬ごもりしたキアゲハの羽化
2019-05-03 岩殿観音でロケ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:312人
根川の池は鳥さん天国
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
akubi_neko
RE: 根川の池は鳥さん天国
こんばんは
謎の鳥はコムクドリさん?
間違っていたらごめんなさい🙏
今日もカワセミさんに会え
魚を食べる様子を見ることができました(⌒▽⌒)
バードウォッチングってなんて楽しいんでしょう
2019/4/18 22:11
くぼやん
RE: 根川の池は鳥さん天国
あくびねこさん、こんばんは。
たしかに
コムクドリさんですね。
この子。ムクドリはいっぱい見かけるのですが、コムクドリさんは初めてかも。
カワセミさん、魚をとらえる様子面白いですよね。昨日は自分と同じぐらいの大きい魚捉えて、ごっくん丸呑み。残念ながら、ピンボケでした。バードウォッチング、瞬間瞬間に新しい発見があってホント面白いですね。ご教示ありがとうございました。
2019/4/18 22:20
olddreamer
RE: 根川の池は鳥さん天国
おはようございます くぼやんさん
いい環境ですね
私の近くにカワセミはいますが出会う頻度は極めて少ないです
これほどまじかで見られるとは羨ましい限りです
ウグイス 昨日も鳴き声はあちこちから聞こえましたが遠くでシルエットが見えただけでした 鳴き声の中でじっとしている一羽を撮りましたがムクドリでした
2019/4/19 10:22
くぼやん
RE: 根川の池は鳥さん天国
olddreamerさん、こんばんは〜。
カワセミさんも出会わない時は全くですが、縄張りがわかると結構出会う確率が高くなります。この池の近くで子育てしそうな感じです。こういう場所がわかってラッキーです。
ウグイスは目立たないので探すのが大変ですね。ムクドリの大群はよく見かけますが、コムクドリはお初でした。鳥さん見学の良い時期になりましたね。
2019/4/19 20:12
andounouen
RE: 根川の池は鳥さん天国
kuboyanさん こんにちは
野鳥観察いいですね〜。
今年もツバ九郎さん帰って来ましたか。
今年もドキドキ観察楽しみですね。
2019/4/19 14:51
くぼやん
RE: 根川の池は鳥さん天国
andounouenさん、こんばんは〜。
お昼に貴重なオアシスでの気晴らし最高ですよ。近くにあるので、すごくラッキーです。
今年もツバ九郎きてます。夜には必ず巣に戻ってくるので、今年もヒナが楽しみです。生まれたら動画撮影したいですね。
2019/4/19 20:14
hobbit
RE: 根川の池は鳥さん天国
天国、パラダイス♪
コムクドリさんっているんですね。
たしかに嘴が椋鳥風です。
首伸ばしていたり羽繕いで膨らんでいたら
誰だ誰だ、と思いますね。
カワセミさんは雄も雌も綺麗〜
声だけで、なかなか姿見せない鶯さん
縄張り争いでお忙しい最中だったら
私のことを無視して
ひょっこり出てきましたよ
2019/4/19 16:06
くぼやん
RE: 根川の池は鳥さん天国
hobbit さん、こんばんは。
この池の近くは、本当に鳥さんがいっぱい来るんですよ。コムクドリさん、初めて見ました。直ぐ近くの地面には、ムクドリさんがいたので、てっきりムクドリかと思ってました。カワセミさん、いよいよ何処かに巣を構えているようで、交代でタマゴ温めている気配があります。ヒナがとても楽しみです。
うぐいすさんは、声は聞こえど全く姿見えずですね。あら〜、ひょっこりでてきたんですかぁ。これからひょっこり出てきてくれたらなぁ。毎度コメありがとうございました。
2019/4/19 20:20
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
くぼやん
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
花(34)
リス君(3)
ねこ(2)
バードウォッチング(4)
昆虫(3)
野鳥(10)
レスキュー(1)
交通情報(2)
靴(1)
未分類(56)
訪問者数
61613人 / 日記全体
最近の日記
多峯主山麓の花
立川根川 ソメイヨシノ咲き始め
名栗の丸太雛と春の花はもうすぐ(セリバオウレン、ハナネコノメ)
立川根川のソメイヨシノ開花
飯能美杉台のセンブリは未だつぼみ
オキナグサの芽がでてきた
あしがくぼ氷柱 気温たかくて氷落ちる!
最近のコメント
RE: 秀山荘完全閉店
くぼやん [01/25 06:49]
RE: 秀山荘完全閉店
ShuMae [01/25 00:17]
RE: 秀山荘完全閉店
くぼやん [01/24 16:47]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
こんばんは
謎の鳥はコムクドリさん?
間違っていたらごめんなさい🙏
今日もカワセミさんに会え
魚を食べる様子を見ることができました(⌒▽⌒)
バードウォッチングってなんて楽しいんでしょう
あくびねこさん、こんばんは。
たしかに
カワセミさん、魚をとらえる様子面白いですよね。昨日は自分と同じぐらいの大きい魚捉えて、ごっくん丸呑み。残念ながら、ピンボケでした。バードウォッチング、瞬間瞬間に新しい発見があってホント面白いですね。ご教示ありがとうございました。
おはようございます くぼやんさん
いい環境ですね
私の近くにカワセミはいますが出会う頻度は極めて少ないです
これほどまじかで見られるとは羨ましい限りです
ウグイス 昨日も鳴き声はあちこちから聞こえましたが遠くでシルエットが見えただけでした 鳴き声の中でじっとしている一羽を撮りましたがムクドリでした
olddreamerさん、こんばんは〜。
カワセミさんも出会わない時は全くですが、縄張りがわかると結構出会う確率が高くなります。この池の近くで子育てしそうな感じです。こういう場所がわかってラッキーです。
ウグイスは目立たないので探すのが大変ですね。ムクドリの大群はよく見かけますが、コムクドリはお初でした。鳥さん見学の良い時期になりましたね。
kuboyanさん こんにちは
野鳥観察いいですね〜。
今年もツバ九郎さん帰って来ましたか。
今年もドキドキ観察楽しみですね。
andounouenさん、こんばんは〜。
お昼に貴重なオアシスでの気晴らし最高ですよ。近くにあるので、すごくラッキーです。
今年もツバ九郎きてます。夜には必ず巣に戻ってくるので、今年もヒナが楽しみです。生まれたら動画撮影したいですね。
天国、パラダイス♪
コムクドリさんっているんですね。
たしかに嘴が椋鳥風です。
首伸ばしていたり羽繕いで膨らんでいたら
誰だ誰だ、と思いますね。
カワセミさんは雄も雌も綺麗〜
声だけで、なかなか姿見せない鶯さん
縄張り争いでお忙しい最中だったら
私のことを無視して
ひょっこり出てきましたよ
hobbit さん、こんばんは。
この池の近くは、本当に鳥さんがいっぱい来るんですよ。コムクドリさん、初めて見ました。直ぐ近くの地面には、ムクドリさんがいたので、てっきりムクドリかと思ってました。カワセミさん、いよいよ何処かに巣を構えているようで、交代でタマゴ温めている気配があります。ヒナがとても楽しみです。
うぐいすさんは、声は聞こえど全く姿見えずですね。あら〜、ひょっこりでてきたんですかぁ。これからひょっこり出てきてくれたらなぁ。毎度コメありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する