ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
umecheese
さんのHP >
日記
2010年08月09日 16:04
未分類
全体に公開
夫、富士山に立つ。
8/7・8で夫が富士山に登ってきました。
ブログにその様子を簡単に記録してあります。
http://umecheese.blog114.fc2.com/blog-entry-9.html
まぁなんというか、山頂にはたどり着いたものの、
富士山にノックアウトされて帰ってきたようなかんじでしょうかね
2010-08-08 帰省山行
2010-08-19 空振り夏休み
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:232人
夫、富士山に立つ。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
aptx4869
RE: 夫、富士山に立つ。
おぉ!
富士山登頂おめでとうございます^^
私も9月に登る予定ですよ!
2010/8/9 16:54
oracion
RE: 夫、富士山に立つ。
パパさんはがんばったのだ!大いに褒めてあげましょう。同じように高山病にかかった私、二度と富士山には登りたくない組かも。
2010/8/9 17:00
jiji
RE: 夫、富士山に立つ。
富士山ですか
まだ登った事無いんです
若い時、還暦になったら登ろうと婆さんと言ってたんですが、還暦を過ぎても何故か興味がわかなくて…
今は古希になったら登ろうなんて言ってます
2010/8/9 17:11
junyamash
RE: 夫、富士山に立つ。
umecheeseさん、こんにちは。
ご主人の富士山登頂おめでとうございます。
約32年前に女房と付き合っていたころに二人とも高山病に苦しみながら8時間かけて富士山頂にたどりつき、下りは砂走りを自分の意思とは関係ない速さ(3時間)で降りてきたのが遠い昔のようです。(実際に遠い昔ですが)
今はもう無理でしょう。特に女房は。(笑)
2010/8/9 17:30
umecheese
RE: 夫、富士山に立つ。
>aptx4869さん
ありがとうございます(*^▽^*)
aptx4869さんも富士山を楽しんできてくださいね!
報告を楽しみに待っています。
>oracionさん
高山病は恐いですよね〜
体質によってはそんなに高くなくても症状が出る人もいるようですし。
頑張った夫には、もう少し褒めてあげなくちゃいけないですね(*^皿^*)
>jijiさん
還暦の次は古希、古希の次は・・・と後回しになってしまいそうですね。
私もいずれはと思ってはいるものの、あの山頂直下の渋滞を見てしまうと、
早くブームが去らないかなと思ってしまいます。
でも、興味が湧かないなら無理に登らなくてもいいと思います。
ある日突然富士山に目覚めるかもしれないし、それは誰にも分からないですよね〜
>junyamashさん
どうもありがとうございます。
ご夫婦(当時はカップルかな)で登ったんですね。
高山病も砂走りも、今ではいい思い出なのでは?
砂走りの話はよく聞くので、一度その感覚を味わってみたいなぁなんて思っています。
8時間かけて登って、半分以下のタイムで下りてきちゃうんですからねぇ。
2010/8/10 11:42
yamaaoki
RE: 夫、富士山に立つ。
yamaaokiです。
「富士に登らないバカ。二度登るバカ。」
という言葉があります。
まさにそうだと思った20年前を思い出します〜
2010/8/12 18:09
umecheese
RE: 夫、富士山に立つ。
>yamaaokiさん
こんばんは!
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら・・・
という言葉を思い出します。
登らないバカよりは二度登るバカの方がいいかもしれないですね
私もいずれは・・・と思っております。
2010/8/13 19:12
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
umecheese
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(74)
訪問者数
89642人 / 日記全体
最近の日記
戻ってきた
節電に伴う休日の再編成
準備
素敵な庭造り
お家でまったりお酒
年に一度の体チェック
映画もなかなかいいもんだね
最近のコメント
RE: 戻ってきた
umecheese [06/11 22:53]
RE: 戻ってきた
umecheese [06/11 22:48]
RE: 戻ってきた
matsuko [06/10 22:00]
各月の日記
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
おぉ!
富士山登頂おめでとうございます^^
私も9月に登る予定ですよ!
パパさんはがんばったのだ!大いに褒めてあげましょう。同じように高山病にかかった私、二度と富士山には登りたくない組かも。
富士山ですか
まだ登った事無いんです
若い時、還暦になったら登ろうと婆さんと言ってたんですが、還暦を過ぎても何故か興味がわかなくて…
今は古希になったら登ろうなんて言ってます
umecheeseさん、こんにちは。
ご主人の富士山登頂おめでとうございます。
約32年前に女房と付き合っていたころに二人とも高山病に苦しみながら8時間かけて富士山頂にたどりつき、下りは砂走りを自分の意思とは関係ない速さ(3時間)で降りてきたのが遠い昔のようです。(実際に遠い昔ですが)
今はもう無理でしょう。特に女房は。(笑)
>aptx4869さん
ありがとうございます(*^▽^*)
aptx4869さんも富士山を楽しんできてくださいね!
報告を楽しみに待っています。
>oracionさん
高山病は恐いですよね〜
体質によってはそんなに高くなくても症状が出る人もいるようですし。
頑張った夫には、もう少し褒めてあげなくちゃいけないですね(*^皿^*)
>jijiさん
還暦の次は古希、古希の次は・・・と後回しになってしまいそうですね。
私もいずれはと思ってはいるものの、あの山頂直下の渋滞を見てしまうと、
早くブームが去らないかなと思ってしまいます。
でも、興味が湧かないなら無理に登らなくてもいいと思います。
ある日突然富士山に目覚めるかもしれないし、それは誰にも分からないですよね〜
>junyamashさん
どうもありがとうございます。
ご夫婦(当時はカップルかな)で登ったんですね。
高山病も砂走りも、今ではいい思い出なのでは?
砂走りの話はよく聞くので、一度その感覚を味わってみたいなぁなんて思っています。
8時間かけて登って、半分以下のタイムで下りてきちゃうんですからねぇ。
yamaaokiです。
「富士に登らないバカ。二度登るバカ。」
という言葉があります。
まさにそうだと思った20年前を思い出します〜
>yamaaokiさん
こんばんは!
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら・・・
という言葉を思い出します。
登らないバカよりは二度登るバカの方がいいかもしれないですね
私もいずれは・・・と思っております。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する