ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
umecheese
さんのHP >
日記
2010年08月21日 14:49
未分類
全体に公開
初めての登山は中学生
中学生の頃、学校の行事で乗鞍岳に登ったことを思い出し、
ブログに書いてみました。
もう10年以上前の話になりますが、意外と思い出せるもんですね(^皿^)
時間を作ってまた行きたいなぁ。
http://umecheese.blog114.fc2.com/
2010-08-19 空振り夏休み
2010-09-03 再び富士山へ・・・
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:212人
初めての登山は中学生
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ゲスト
RE: 初めての登山は中学生
ブログ見ました
よく覚えてますね…って、十年ちょっと前ですもんね。
自分の中学時代は、それからさかのぼること更に十数年
ですから、覚えていなくても当然か
でも、遠足で乗鞍ってすごいですね。
こちら横浜育ちには考えられないっす
自分の初登山も中学の時で、友達4人と丹沢の塔ノ岳に
行ったんですが、途中から大雨で撤退し、おまけに帰りに川に
落っこちてずぶぬれで帰った苦い思い出しかありません
2010/8/21 16:29
miccyan
RE: 初めての登山は中学生
umecheeseさん こんにちは。
私は 今から30年ぐらい前の 冬の金剛山です。
金剛山は大阪で唯一の1000m峰で 積雪があって
樹氷が見られる山です。そこに父に連れて行ってもらったのが最初です。大阪とは思えない寒さでしたが
それは見事な樹氷と雪の量
うれしくて仕方なかったです
それがきっかけで今につながってます。
その父は 今では脳梗塞の影響で山には行けませんが
忘れられない思い出です。
2010/8/21 17:21
サク姉
RE: 初めての登山は中学生
こんちわ。
umeさんとこは乗鞍だったんですね。
バスで畳平まで行くからラクな方ですね。
私の中学校は燕岳でした。(もう何十年も前ね)
小さい学校だったので1-2年合同です。
初日登山のはずがやはり大雨で
有明荘に直行し、宿で遊んでいました。
で、登山開始は雨もすっかりあがった夜中。
山頂で丁度ご来光が見れて感激しましたよ〜
それから山登りが好きになったかも。
2010/8/21 20:51
umecheese
RE: 初めての登山は中学生
>Tomtom21さん
長野県の学校は、たいていどこかの山に登山に行くのではないでしょうか?
でも、学校で引率して連れて行ってくれるので、ツアー登山のようなものですかねぇ。
私は山に興味がない子どもでしたが、友人同士で山に行こうと思うのってすごいなーと思います。
雨に降られたり川に落っこちたり、それもいい思い出ですよね〜(^皿^)
>miccyanさん
お父様が山に導いてくださったんですね。
しかも、初めての山が冬山とは!山が好きでなくては行かないでしょうね。
私の父も年に一度くらいは近所の山に連れて行ってくれましたが、山菜取りが目的だったような気がします。
雪山には入ったことがないのですが、夏山とは違った美しさがあるんだと思います。
今までは冬山も麓から見上げるだけでしたが、
もっと山慣れしたら冬の山(もちろん低山で)もチャレンジしたいです♪
>sakusakuさん
sakusakuのところは燕岳ですか!
ここも定番なんでしょうかねぇ?
しかも、ご来光を見るために夜中に登るとは・・・すごいです。
雨が降って宿に直行でも、子どもにとっては意外と楽しいものですよね(^皿^)
2010/8/24 9:13
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
umecheese
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(74)
訪問者数
89640人 / 日記全体
最近の日記
戻ってきた
節電に伴う休日の再編成
準備
素敵な庭造り
お家でまったりお酒
年に一度の体チェック
映画もなかなかいいもんだね
最近のコメント
RE: 戻ってきた
umecheese [06/11 22:53]
RE: 戻ってきた
umecheese [06/11 22:48]
RE: 戻ってきた
matsuko [06/10 22:00]
各月の日記
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
ブログ見ました
よく覚えてますね…って、十年ちょっと前ですもんね。
自分の中学時代は、それからさかのぼること更に十数年
ですから、覚えていなくても当然か
でも、遠足で乗鞍ってすごいですね。
こちら横浜育ちには考えられないっす
自分の初登山も中学の時で、友達4人と丹沢の塔ノ岳に
行ったんですが、途中から大雨で撤退し、おまけに帰りに川に
落っこちてずぶぬれで帰った苦い思い出しかありません
umecheeseさん こんにちは。
私は 今から30年ぐらい前の 冬の金剛山です。
金剛山は大阪で唯一の1000m峰で 積雪があって
樹氷が見られる山です。そこに父に連れて行ってもらったのが最初です。大阪とは思えない寒さでしたが
それは見事な樹氷と雪の量
その父は 今では脳梗塞の影響で山には行けませんが
忘れられない思い出です。
こんちわ。
umeさんとこは乗鞍だったんですね。
バスで畳平まで行くからラクな方ですね。
私の中学校は燕岳でした。(もう何十年も前ね)
小さい学校だったので1-2年合同です。
初日登山のはずがやはり大雨で
有明荘に直行し、宿で遊んでいました。
で、登山開始は雨もすっかりあがった夜中。
山頂で丁度ご来光が見れて感激しましたよ〜
それから山登りが好きになったかも。
>Tomtom21さん
長野県の学校は、たいていどこかの山に登山に行くのではないでしょうか?
でも、学校で引率して連れて行ってくれるので、ツアー登山のようなものですかねぇ。
私は山に興味がない子どもでしたが、友人同士で山に行こうと思うのってすごいなーと思います。
雨に降られたり川に落っこちたり、それもいい思い出ですよね〜(^皿^)
>miccyanさん
お父様が山に導いてくださったんですね。
しかも、初めての山が冬山とは!山が好きでなくては行かないでしょうね。
私の父も年に一度くらいは近所の山に連れて行ってくれましたが、山菜取りが目的だったような気がします。
雪山には入ったことがないのですが、夏山とは違った美しさがあるんだと思います。
今までは冬山も麓から見上げるだけでしたが、
もっと山慣れしたら冬の山(もちろん低山で)もチャレンジしたいです♪
>sakusakuさん
sakusakuのところは燕岳ですか!
ここも定番なんでしょうかねぇ?
しかも、ご来光を見るために夜中に登るとは・・・すごいです。
雨が降って宿に直行でも、子どもにとっては意外と楽しいものですよね(^皿^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する