|
|
|
山梨県大月市と上野原市の間にある扇山に行こうと、
ちょっと前から計画を立てていました。
・・・が、生憎の空模様。
今朝起きた段階では自宅近辺は雨は降っておらず曇り。
山梨県の天気予報も曇りとなっていたので、
とりあえず行くだけ行ってみようと出かけてきました。
JR鳥沢駅まで約1時間半。
車窓から見える山々はどれも霧が深く立ち込めていて、
あぁこれはダメかもなぁと思っていたのですが、
案の定、鳥沢駅に降りたら霧雨が降っていました

初めての山だし、まだ山に慣れているわけではないし、
ここは引き下がるのが懸命というものなんでしょうけど、
すぐには諦められず、とりあえず少し歩いてみることにしました。
登山口まで1時間くらいかかるので、住宅街をぼちぼち歩きます。
最初のうちは霧雨なのでたいしたことなかったのですが、
山に近づくにつれて霧雨が小雨に・・・
というわけで、途中で引き返してきました

初心者が無理をしちゃダメですよね

上りの電車に乗り、今日は残念だったな〜と凹んでいたのですが、
高尾に近づくにつれて、
「あ、高尾山行こうかな」という思いがムクムクと・・・
高尾山ならケーブルカーもあるし、ハイカーも多いし、
せっかくここまで来たんだから・・・!
ということで、高尾山登ってきました(笑)
今月2回目です。
往生際が悪いですね

山行記録はまた改めて登録します。
扇山はまた6月にリベンジだわ。
【写真左】鳥沢駅。一応スイカも使えます。(朝は無人駅)
【写真中】この辺で諦めて引き返しました。
【写真右】山が霧?雲?で見えん・・・!
慎重なのは良いことだと思います。私は、ちなみに隣の岩殿山と百蔵山にこの間行ってますので、次は扇山に行って、どんどん東に向かって進んで行こうという計画を持ってます。扇山行ったらレポートしてください。
岩殿山も行ってみたいな〜と思ってますよ!
猿橋駅から百蔵山〜扇山を回って鳥沢駅に出るルートも考えたのですが、
最初なので扇山だけのつもりでいます。
次こそは、お天気のいい日に・・・
どんどん東に向かったら、高尾山まで行けますねぇ
そういう見方も面白いですね!
最初なら百蔵山だけの方が・・・猿橋から鳥沢だと扇山のみでも結構長いルートになりますので。雨具と地図はお忘れないよう気をつけて下さい。
ありがとうございます
一応、今のところの予定では、鳥沢駅から扇山に登って、
四方津駅に降りてくるルートを考えています。
百蔵山にも別の時に行ってみようかな〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する