先日、私の友人に赤ちゃんが生まれました!
妊娠したという話はだいぶ前に聞いていて、
6月になれば時間ができるからお茶でもしようと話していたのですが、
先週、切迫早産で緊急入院したと連絡をもらいました。
連絡をもらった時にはもう容態も安定していたので、
それならお見舞いに行こうと思っていた矢先の出産となりました。
今度お見舞いに行くね!というメールを交わしたその日に陣痛。
そのまま別の病院に緊急搬送され出産。
生まれた時は呼吸もなく仮死状態だったそうですが、
今は保育器の中で元気にしているということです。
予定日は8月なので、1ヶ月以上早い出産となりましたが、
無事に生まれてきてくれたことを、本当に嬉しく思います。
可愛い男の子だそうです。
しばらくは保育器の中から出られず、面会も両親しかできませんが、
赤ちゃんが元気に退院した暁には、出産祝いに行こうと思っています。
そこで、出産祝いを何にしようかと悩んでおります。
たぶん、いろんな人からいろんなお祝いをもらうと思うのですが、
だからこそ、もらって迷惑になるものはあげたくないのですよね。
自分は出産経験がないので、どんなものをもらったら嬉しいのかも、
いまいちピンとこないですし。
ヤマレコにはお子さんがいらっしゃる方も多いので、ぜひ教えてください。
出産祝いにもらって嬉しかったものは何ですか?
反対にもらって困ったものはありますか?
もちろん、お子さんがいない方のコメントも大歓迎です。
過去にこんなものをあげたよとか、こういうのが喜ばれたよとか。
モノより現金!というのでもOKです(*^皿^*)
宜しくお願いしまっす!
umecheeseさん お友達に無事に赤ちゃんがうまれたとのこと。よかったですね おめでとうございます!
さて出産祝いですが...
私も色々もらいました。が、生まれたばかりの子供に手いっぱいで誰から何もらったかわけわからなくなってしまってちょっと困ったことがあります。
あとになってみると子供服は便利なのですがもらったときはあまりありがたみがわからなくて...しまいこんでそれっきりとかちょっとあります。
スリングとかママバックとか授乳服とか
どちらかというと頑張ったママへのプレゼントがいいと思います。
産むとみんな赤ちゃんばかりに気がいくけど
妊娠中より産んでからの方がママは大変ですので。
しかも買いたいと思っても買いにいけない状況だし。
当時私がうれしかったのは
ケーキとか育児便利グッズとか本とか...
とにかく赤ちゃんではなくて私が使うものや、すぐ食べたり飲んだりできるものでした。
tomoeさんに賛成
育児中は、会いに来てくれるだけで、嬉しいものです。
昼ご飯とかデザートを持ってきてもらったことを、今でも覚えています。
デザートは、おっぱいがよく出るように、和菓子系が良いと思います。
チーズケーキのように、動物性脂肪はダメですよ〜(痛い目にあった経験者より)
現実路線では、ベタですが、紙おむつのように消耗品が間違いないでしょう♪
新生児用じゃなくて、少し育ってからの『Sサイズ』とか『Mサイズ』とか…
もらった時は、なんでこんな大きなサイズをくれるんだろう?と思ったものの、
結局、めちゃくちゃ役に立ちましたよ。
とにかく、おめでとうございます
はじめまして^^
僕は何かの本で読んでからシェラカップをあげてます
なんでも離乳食を温めるのに丁度良い大きさらしく
チタン製なら金属アレルギーも関係ないし大きくなっても使い道があるかなとおもってそうしてます
>tomoeさん
そうですよね、ママは出産してからが大忙しですよね(>_<)
生まれたばかりの可愛い赤ちゃんに目がいきがちですが、頑張ったママへのご褒美というのは私も失念していました。
忙しいママへ即効性のある美味しいもの、いいかもしれないです。
実体験ですので説得力がありますね〜ありがとうございます!
>mon32さん
こちらも実体験ですね、ありがとうございます。
動物性脂肪はお乳が出なくなったりするんでしたっけ?
話には聞いたことがありますが、肝に銘じておきます。
オムツがいいというのは知人からも教えてもらっていたのですが、メーカーとかサイズとか色々あって躊躇していました。
何分、選ぶ基準が分からないもので・・・
でも、必ず必要なものですし、たくさんあって腐るわけでもないし、めちゃくちゃ役に立つなら要検討だなぁ。
>crazyhouseさん
はじめまして!コメントありがとうございます。
シェラカップですか。アウトドア用品ですね(*^皿^*)
これはたぶん、ママが自分で買おうとは思わない品でしょうね。
離乳食を温めるのに使うとは、ナイスアイデア!ですね〜
アウトドア好きな子どもに成長しそうな予感がします(笑)
こういう、普通は思いつかないけどベビー用品として使えるものっていうのは、プレゼントとしていいですよね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する