久々に、後輩と「おいこら!登山」することになりそうです。
「おいこら!登山」とはこんな感じ。
・スケジュールは先輩(私)が決める。
・出発時刻と到着時刻は厳守する。
・天候の良い山域を設定。
・車の運転は先輩の役割。
・道具の手配も先輩。
・地図もおいら
・山行の中止も決行も先輩の専決事項
・体力はお互いに考慮する。
・食糧はおいらが旨いものを持ってゆく
・お会計はもちろん割り勘。
「うちの部活の飲み会はほぼ先輩のおごりでしたが
社会人になれば別です。」
つまり後輩はついてくるだけです。
でも、途中でひいひい言わせません。
ばてたら投げてゆくだけです。(なげる=捨てるの意)
まあ体育会系の部活で雪山経験があるからできることですが。
つまり、「おいこら!登山」とは、
「おいこら!山さ行くぞ。ついてくっか?」ということです。
今回はパスと言われれば、一人で行くし、行きましょうとなれば
昔話に花が咲くという算段。
ただ、私が出かけるときは、山頂で晴れて楽しいのを向こう
も知っているので奥さんの許可が出ればホイホイついてきます。
まあ子供の遊びたいにこの指とまれ形式の発展版ですね。
お互い忙しいのに天気の悪い日に山へ出かけたのではそろばん
合いませんから。学生時代なら悪天候もいい経験ですし、
悪天での停帯もいい思い出になりますが。
(のんびり停帯を楽しめる山行したいのはやまやまですが・・・)
スケジュールと入山域を固定するよりこのように適当に
お互いでプラン立てるほうが案外楽しいですよ。もっぱら
プランの提案者は私ですが・・・。
どこへ出撃するかは内緒。今回は天気図とにらめっこじゃ!
明日は黄砂も一度今日の雨で流れるから少し展望もよさそうです。
おしまい
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する