![]() |
![]() |
![]() |
山行記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3716848.html
Fitbit4でデータ採取
毎月100キロランニングを10年以上継続しています。
山では早く歩くより休み時間を減らして距離稼ぐたいぷです。心臓のダメージは結構長いですよ。
写真1 赤石岳山頂小屋の睡眠ログ
金曜日に18時間行動した後の睡眠ログです。
貸し切りだったのでよく寝れています。
途中起きたのはトイレです。
トイレを我慢すると睡眠に悪影響です。
トイレした後よく寝れました。
グラフ読み方下が睡眠良い傾向上浅い睡眠
写真2 土曜日下山の心拍数ログ
赤石岳(7時)から椹島(12時)下山し林道と白樺荘(16時)までランニング(約30キロ)
車と列車で移動
下山は心拍数あまり使いません。(7-12)
ランニングは下り坂ラン登り歩き(12-16)30キロ
写真3 心拍数上のグラフは30日の心拍数グラフ
平時(山に行かない時の安静時心拍数は47位です)
10キロマラソン程度では心臓に影響ありません。
ここ3週間高い傾向(安静時心拍数52位)は
下ノ廊下、空木、赤石と3週間負荷かけたからです。
2週間すると47から48に下がります。
心臓は素直です!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する