|
屋久島に購入した物件は,徒歩4分で♨だから本来浴槽は不要です。
サウナくらいは手抜き普請で川沿いに立ててもいいかなと考えてます。
テント+岩で作れるし・まじめに作ればカビの帝国ができるでしょう。
対策できないものは作らない。これ基本方針。
使うときだけ組み立てる方法(ユルト”ゲル”)で検討しようかな。
さて,まず風呂ですわ。
1⃣ 東屋を立てるかテント(タープ)か(台風対策は?)
2⃣ 五右衛門風呂 か ドラム缶風呂か
3⃣ どの程度の支保工組むか
4⃣ 水と燃料
5⃣ レイアウト(景色でしょ!景色。海と山が見たい)
6⃣ 運賃(離島は重要!!)
風呂という機能だけで言うなら,ドラム缶とブロックと燃料と水で
風呂は沸きます。
コストだけならドラム缶一択。多分南国だから燃料なしで
黒いタンクに水をためておけばお湯になるしねぇ。
すこしづつ不真面目に開拓します。
風呂の前に建屋だろうが・・・
見積めんどくせー
おしまい
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する