![]() |
最近ガイド必須とかレギュレーション面倒くさいけど。
最近降格した某TVの行ってたドルポは個人でもいけます。ただ手配は大変みたい。
ガイドさんは必須だし道中のルートも大変みたい。
まあある程度食料を調達してキャンプ旅出来る装備も
必須です。
海外で安い旅をするには市場で物資調達する計画は大事です。
最近道路や電気もだいぶ山奥まで通ったようですが
素敵な旅なんだろう。
早く現役(窓際)を離脱して放浪の旅にでたいな。
会社辞める辞める(やるやる詐欺化)してるけど
まあ時期は測らにゃいかんのじゃ。
とりあえず、体力と健康とちょっとの金にスキルがあれば生きていけます。
墓にお金はいりませんww
地図だと一番下の青いエリアの街はアンナプルナ山域の主要都市(街)ですね〜Dolpoは地図の左上の方で車道無しの山道らしいです。
アンナプルナ山域は、気象が両極端なのでアンナプルナベースキャンプ(ABC)が大雪でもトロンパスは晴れることもあります。乾燥と湿潤が地形で変わる面白い土地です。是非出掛けてみてください。
温泉多いしアンナプルナ山域はいいですよ。
花の時期に行ってみたいですね〜
日本の旅行社に発注すれば100万近くでも自分で行けば30万でお釣りとお土産着きますかな。
英語喋れればネパール人に直接発注が一番ですね〜。
私もDolpoへいくには、現地の友人ガイドに発注することになります。知らないことや未知のスキルには相応の対価は必要です。信用出来るガイドは紹介出来ますよ。
おしまい
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する