この前まさに武蔵五日市の駅から御岳まで登山してきましたが、いわゆる低山に分類される山々で自分の通ったルートの一部はマイナーの様で日の出山の近くに至るまではあまり人とは会いませんでした。
山岳保険もそうですが、行程記録を出す(残す)という事はとても大事だと再認識しました。
御岳まで登った時は常時スマートフォンの電波が届く山でしたのでラインを通じて知人に、今から行く・今はここの頂上に居るなど逐次記録を残し下山連絡もラインで済ませましたが、たまたま行った山域が電波の圏内にあっただけだったという事だと思います。
今はネット上で登山計画を事前提出できたり都道府県警察のHPに行けば提出先が案内されていたりしますので少々面倒だとは思いますが計画の事前提出の大切さがわかる動画だと思いました。
(簡略な内容の物でも有ると無いとではだいぶ違うと思います)
人が住んでいる地域や都市部に居るのと違って、山は人知が及ばない・及びにくい場所、救助連絡も容易にできない・助けることも簡単ではない場所へ足を踏み入れている。という事を忘れないようにし気を付けて歩き、予防で危険を回避できる事は回避したいと改めて思った次第です。 特に単独行がメインの自分にとっては
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する