勝手口を開けたら”うしがえる”がいたのです。
本当です。確かに私の住んでいるところは田舎ですが、田舎の住宅街でして、それでも住んで10年、なめくじはいてもむかでは出ないし、もちろんいのししも見ません。実はタヌキは1度車でひきそうになりました。
昨晩勝手口を開けたら飼い犬と18×20×18くらいでしょうか・・でっかい牛ガエルが対峙していました。
驚き、我が目を疑いましたが、まずは家に入られちゃたまらんというので、静かに閉めたのですが、私はなにを見たのか確かめたくて再度開けてみたのです。
そしたらやっぱりうしがえる。私は間近でみるのは初めてですが、戦前か戦後か食用にと日本に持ち込んだ外来種なんですってね。
で、家族を呼んで観察していたら、犬に緊張が走り、前足パンチ。
カエルはびっくりして小学生の娘の足にしがみつこうとしたから娘は大絶叫。
結局夫が近くの小川に放してやりました。
なんで居たのかさっぱりわからん・・・頭がしばらくぐるぐるしていました。
masaさん、はじめまして。
日記楽しく拝見しました。
お犬さんや、娘さんまで巻き込んだ「うしがえる」
一度会ってみたいものです
はじめまして,masa0118さん。大きなウシガエル君,ビックリですね
子どもの頃実家で,イタチVSアオダイショウ(LLサイズ?!)を目撃したことがあります。これもまた凄まじく,コブラVSマングースのようでした。結果は噛みつくイタチに対して絡みつく蛇
masa0118さん、こんにちわ
うしがえる、いつもはどこで暮らしていたんでしょうかね
少し遠くまでお散歩してきたのかな
私の実家は向かいの家に池があって、そこに うしがえるが暮らしてました
隣にはタヌキが住み、林に入るとマムシや青大将・・・
ちなみに、実家は横浜です
民家の近くに案外住んでるものですね
はじめましてmasa0118さん、marcyと申します。
「ゴトンベェ」に逢いましたか・・・
そう、オイラの実家の方では、「ゴトンベェ」っていいますわ。
味は、鳥のように淡白ですわい・・・
いまでも雨上がりにはたくさん出没しとりますが、まぁ都会では珍しいかな
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する