![]() |
|
|
・
・
・
スターバックス 月餅食べた〜い
とか言って、
あれ、日本で売ってるんかな?
っつ〜ことで
今週末が、
紅葉のピークとにらんでます。
よわよわトレッカーが妄想する 最高の週末とは…!?
・
・
・
金曜日の昼休み
「PCで、GPVを覗くと、土曜日は終日快晴の予想」
金曜日の夕方
「定時で退社、夜10時には寝る」
土曜日の朝
「いつもより1時間早く起きる・・・時刻は4時前
5時半に家を出て、6時半には登山口!!」
11時半まで、5時間歩いたその先には
紅葉〜!!
1時間自撮りして、
17時に下山完了。
家でヤマレコ書いて、22時に寝る。
こんなことが実現したら
この上ない幸せな日だと思う。
・
・
・
って、
今日の話をまとめると、
このDuran Duranの曲、中学生の頃から聴いてますが、
TOEIC 710点の僕には、
歌詞の意味が、いまいちわかりまへん
シンプルに、愛だの恋だの、言う曲ではない。ということは分かる。
<おわり>
マジっすか〜〜
ニュー・ムーン・オン・マンデー
の話がヤマレコに出てくるとは!
私、DURANDURANのファン
そんなコアなファンでもないけど
ユニオン・オブ・ザ・スネイクと
ザ・リフレックス
いいですね〜
デビッド・ボウイとか
カルチャークラブとかの英国系好きです
あの頃の英国音楽は、日本人のツボに、はまってましたよね♪♪♪
(加えて、僕は、カジャグーグーファンでもありました。ただ、アジャコングは、そんなに好きじゃなかったです)
ではでは、コメントありがとうございました。
マジっすか!
リマール様までご登場とは
子供ながらに、『 I don't think so』って、コーラスだけは歌ってました
ではでは、おやすみなさい♬
ニュームーン・・・は良く聞いたね♬
僕も歌詞は意識しなかったが曲調がいいよね
いまでも満月とかだとふと口ずさむよ
よく聴いたというより、当時松本に初めてディスコが出来て何度かいったけど、デュラン・デュランがよく流れていた記憶が♬
ハタチ過ぎくらいだったかなあ・・懐かしい(笑)
あと一部メンバーとロバートパーマーが組んだパワー・ステーションとかあったよね(笑)
get it on とか イイねえ!
紅葉だと先日の五竜でも遠見尾根もだいぶ色ずいていてお勧め
ただゲレンデ歩きはおすすめしないけど
僕が住んでいた、茨城の山の中では、
デスコなんて、映画『サタデーナイトフィーバー』だけの話かと思ってました。
でも、主役のジョントラボルタは、
そのあとの映画『ステインアライブ』で、ハマったんですけどね。
タカラ缶チューハイのCMに出てたし・・・。
いまんところ、週末は、晴れの予報じゃないみたいです。
妄想は、妄想に終わりそうな予感
ではでは、コメントありがとうございました♫
ナサなんとかという名前で。 当時はなので「今夜、ナサいく?」てのが松本の流行り言葉で
・・・ってちと大袈裟か
これいうと「年寄りはすぐ昔の自慢するう!!」と言われそうだけど
仲間で行っててふと一人で踊ってたら〜「一緒に踊って〜?」となんと逆ナン
まあ、青春の一こまでんなあ
NASAって、デスコ、
宇宙っぽくて良いですね♪
パワーステーションの
ロバートパーマの歌い方、
部長級のサラリーマンのような渋さ♪
みたいな感じ?
結構、好きです♪
良い1日を♪
Addicted to Love ♬
このギターのパワーコードが最高やね
プロモのお姉さんもなんとも妖艶だし
いで立ちが「ザ80年代」だし
中毒性ある楽曲やわ
さて いってらしゃい
オリアンティの 『Addicted to Love』は、それを、5万倍超えてます。
是非、Youtubeで良いので、オリアンティの『Addicted to Love』も
聴いてください。是非、是非、是非です。
ではでは・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する