ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > jalan2さんのHP > 日記
2010年09月13日 16:23未分類全体に公開

地名データ登録

地元星田には、60いくつもの山名のついたピークがある。なぜそんなに沢山の山があるのか、まだ勉強不足だが、稜線を歩くと数分ごとにピークを踏めるのは、低山とはいえ、なかなか楽しいものだ。

さて、山レコの地名データ登録機能。そんな小ピークをどんどん登録してしまっていいものか、少しためらっていたのだが、自分が踏んだ所から登録してゆくことにした。グラフに△印が増えて、ない状態に比べて、山行が充実したものであるように見えるから不思議だ。

記録を見ていただいた方が「星谷行ってみたい」と思ってくれれば、なおうれしいのですが
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人

コメント

RE: 地名データ登録
jalan2さん、こんにちは

私も、山頂近くの山小屋や、他の地名の近くに別の地名を、どんどん登録してよいものかどうか迷っていましたが、とりあえず有用そうなものは、登録しています。
確かに、低山がいっぱいあるようですね。(岐阜県の各務原アルプスも登録すると、こうなりそうです。)http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/editpt.php?ptid=1827


登録する位置の精度(恵那山の位置が一等三角点ではなく、最高点の位置に登録してあったので修正した)や、登録した山行記録のルートの精度などが原因で、標高グラフで本来通過しているはずの地名の△マークが表示されなかったり、逆に通過していない地名の△マークが表示されることがあり得そうです。
これらは、やむを得ないと思われます。

最近標高グラフで、地名の△マークの表示精度がかなり向上したような気がします。

山行記録を登録した後に、関連する地名をつい登録したくなってしまいます。
その写真も登録しています。

尚、地名データは空白検索すると、更新順に表示されるようです。
http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/search_pt.php?searchkey=&type=0&request=1&submit=%B8%A1%BA%F7
2010/9/13 17:07
RE: 地名データ登録
jalan2さん こんばんわ。
山名登録は自由です。あとは見た目ですね。
私の場合は自己満足ではなく 重なりすぎて
みにくくないかとかを考えて登録してます。
2010/9/13 17:49
RE: 地名データ登録
山小屋建設・登山口設置に邁進しております

そのうち山名事典に手をつけられるといいなあ、なんて考えてます
すさまじい数ですけどね…

山頂と三角点、見にくくなければ両方のデータ登録してもいいのかしら。(○○山三角点とか)
山名事典では山頂の標高になっているものですから…。

ヤマレコらしく、自由気ままに使うのがいいのかしらと思ってます
2010/9/13 18:23
RE: 地名データ登録
jalan2さん、こんばんは

そう言えば、以前にシステム管理人のmatoyanさんから頂いたコメントがありました。

コミュニティ > ヤマレコサポート掲示板 > 【質問】ヤマレコの使い方 のNo.36のコメント
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=21&s=20

地名データの中の『山頂』(『山のデータ』)に関しては、
『主に記録のタイトルに入る、目的地になるような、
山や沢のデータを中心に登録頂けると助かります。』
とのことでした。

山行記録を表示する際に、システムが山行記録のタイトルから、そのエリアなどを考慮して該当する山のデータを抽出し、山行記録の最後に関連する山のデータアイコンを表示するようです。
山のデータがあまりにも増えすぎると、処理時間がかかりシステムに負荷がかかるかも知れません。
2010/9/13 19:04
みなさん、コメントありがとうございます
【alpsdakeさん】はじめまして!
有用な情報・ご意見、ありがとうございます。
「名データは空白検索すると、更新順に表示される」というのは、知りませんでした。いつも思いますが、ヤマレコのシステムは本当によくできています。
私の場合、地点は体感での登録で、いわば“いいかげん”ではあるのですが、グラフではちゃんと拾ってくれています。
「山のデータがあまりにも増えすぎると、処理時間がかかりシステムに負荷がかかるかも知れません。」については、非常に満足して使わせていただいているヤマレコですから、おいおい何らかの貢献を考えないといけないな、なんて思っています。

【miccyanさん】こんばんわ。
いやぁ、地名登録して、グラフに山頂が表示されたとき、すごく自己満足しちゃいました。いえいえ、「こんな低山登録しやがって」と思われる方もいるかも? とは思いながら、行為は、あくまで地元愛からです

【komadoriさん】はじめまして
あちらこちらでお見かけしておりました。「山小屋建設・登山口設置」すごく興味あります。今後とも、よろしくです。
星田の山を登っていて、その山名の由来を、いつか調べたいなぁ、なんて思っておりました。なるほど、コメント欄があるので、そこに三角点について書くのはありかなぁ、なんて。ますますヤマレコのデータ量増やしちゃいそうですが
2010/9/14 1:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する