1
HOME > jalan2さんのHP > 日記
日記
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2011年 09月 01日 09:20未分類
WPL-2000が壊れた
8月23日、近所の山に持参しようと電源を入れると、まったく反応なし。電池を入れ替えてもダメ、しつこく電源ボタンを押し続けてもダメ…
パソコンに接続してみたところ、「データはない」とのこと。反応はしてるようだが、前のデータ消したっけ?
早速販売店にメール連絡。返信を待って8月25日に修理に旅立
2011年 03月 25日 09:52未分類
筋肉痛の最長記録
長くても、3日程度でおさまっていた山歩きからくる脚の筋肉痛が、5日間も残るという最長記録を達成した
3月19日に六甲全縦の前半半分を歩いた後、通常、翌々日にピークを迎える筋肉痛が、翌日からドン
ときた。
通常の歩行スピードは、時速約7km程度。それが、のっしのっし


1
2011年 03月 22日 10:03未分類
GPS電源の入れ忘れなどへの対策
結構やるんです。電源の入れ忘れ。すぐに気づけばいいのですが、「さぁいよいよ、スタート!」と気もそぞろの場合、結構歩いた後に気づくなんてこともあるんですよね。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-103406.html
で、やっちゃい
5
2011年 01月 06日 13:58未分類
待ち遠しい娘のトレッキングシューズ
子供用のトレッキングシューズ。大きさは21。
出掛けついでに、近所のザ・シューズ、大日イオンのありとあらゆる靴屋を探してみたが、ない…
ウェブで専門店を調べてみるも、種類がまた、限られている。まだ小学校1年生。どんどん成長していっている段階なので、それほどの大枚もはたけない。
結局、モンベ
1
2010年 10月 13日 22:33未分類
GPSロガー、買ったどー
嫁さんのお許しが出たので
ポチッといきました。
OREGONへの未練は残っていますが、「WPL-2000」ゲットしたど〜。
まだ、届いてませんが
miccyanさん、bmwr1100rsさん、westupさん、いろいろとありがとうございました。
嫁はんのかばんに忍ば


6
2010年 10月 10日 06:37未分類
雨の日は…
さすがヤマレコ。昨日雨の日の山行記録がアップされています。でもやはり、「今度は眺望のいいときに…」などのコメントも見られます。
さて、山行予定日の天気予報が、「雨」となっていたらどうするか?
日本アルプスなど遠出の宿泊行なら事前に天候を調べて、日を変えることも検討するかも知れませんが、私
3
2010年 10月 07日 09:32未分類
GPSが欲しい
山歩き再開約半年。15年以上前に購入した道具でほぼ事足りているが、次々と物欲が湧いてくる
「ツェルトは持っていないといけないでしょう。」と、近々購入しようと思っているが、単独の泊まり山行は嫁さんからNG
しばらく、買わなくてもよさそう。
15年前から大きく進


8
2010年 09月 13日 16:23未分類
地名データ登録
地元星田には、60いくつもの山名のついたピークがある。なぜそんなに沢山の山があるのか、まだ勉強不足だが、稜線を歩くと数分ごとにピークを踏めるのは、低山とはいえ、なかなか楽しいものだ。
さて、山レコの地名データ登録機能。そんな小ピークをどんどん登録してしまっていいものか、少しためらっていたのだが
5
2010年 09月 06日 23:23未分類
シルバ社製のコンパスを買った
9月5日(日)高ノ原モンベルで。
用もないのに、いじってはニタニタ
2000円程度の予算のつもりが、氷点下(−40°C〜+60°C)でも動作するNO.7に。3020円なり。
眺めてはニタニタ。地図を引っ張りだしては、地図にあててみてニタニタ。
山、いきたいなぁ。けど、平

3
2010年 09月 01日 22:57未分類
山でのお酒
これは、はるか15年以上昔のお話。
酒好きの私は、山頂でビールを飲むのが何よりもの楽しみでした。うまいビールを飲むために、山に登っているといっても過言でもないほど。350ミリリットル缶を2つ凍らせ、山頂ではほどよく解凍されたビールで、この世の春を謳歌したものです。
泊まり山行でもそれは必
2010年 08月 24日 07:49未分類
Google Earth 連携機能強化
新たに追加された Google Earth 連携機能を試してみた。
すごく楽しいではないですか!
Google Earth 上にルートが引かれている(前からあった?)。
「あぁ、こんなとこ通ってきたんだ。」
「あら、ちょっとルートずれてるわ。」
衛星写真上の踏破ルート

2
2010年 08月 12日 07:12未分類
久しぶりの雨らしい雨
昨日も、一作日も降ったが、さすが台風、振り方が違う。
これでカンカン照りが続いても、一週間は畑も大丈夫だ。
こんな雨の日でも、山に登る人はいるんだろうか?
確実にいるような気がする。
本日の山行記録、楽しみにしていよう。
そういう私も、少雨なら厭わない。一時的なら、結構降っても
1
2010年 08月 09日 17:12未分類
ポイズンリムーバーを購入した
もしスズメバチに刺されたら、もしマムシに噛まれたら…
と、ビビリな私がかねてより欲しかったポイズンリムーバーを、高の原mont-bellで購入した。飯塚カンパニーのもの、1,155円なり。
店員さんが、「できるだけ早く使ったほうがいいですよ」←それは、知ってる。
「吸い込みがうまくできない
10
2010年 07月 30日 10:43未分類
ガリバー青少年旅行村
忘備録。最寄の駅からのアクセス方法。
※江若バスは、土・日のみ
07:17 交野市 (京阪)
07:26 枚方市 07:29 (京阪)
07:49 丹波橋 07:51 (京阪)
08:01 東福寺 08:09 (JR)
08:12 京都 08:15 (JR・湖西レジャー号/10→
2010年 07月 26日 21:46未分類
2010年 07月 23日 20:42未分類
ジョギングと山歩きで使う筋肉の違い
元々脚には、筋肉がつきやすいほうなのだが、最近山を歩き出して、ふとももあたりが大分太くなってきた。
その山歩きのおかげで、走って膝を痛める心配がなくなった(という自信ができた)ので、ジョギング開始2日目。腹はともかく、ふとももが揺れる。
マラソンランナーは例外なく、競輪選手のようなふとも
2010年 07月 11日 09:01未分類
直近の山歩きの登録完了
10数年山から遠ざかり、コンピュータに向かったまま、タバコを買いに行く以外、外に出ることのない生活。変わらないのは、最近弱くなった酒と、仕事に欠かせないタバコ。
40代も半ばになり、久しぶりに山に行ってみた。ひとたび山に入ると、せき止められていたモノが溢れだすように、“欲”が湧いてくる。
大峰奥