結構やるんです。電源の入れ忘れ。すぐに気づけばいいのですが、「さぁいよいよ、スタート!」と気もそぞろの場合、結構歩いた後に気づくなんてこともあるんですよね。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-103406.html
で、やっちゃいました。気付いたのは、歩き出して約20分たってから。その部分、何とか補足できないかとあれこれやっているうちに、形になったので忘備録としてメモ。
■GPXファイルの修正方法
1) 修正したい地点周辺のルートを、カシミール3Dで作成。トラックデータをGPXファイルに変換する。
2) テキストエディタで当該部分を編集(変更・追加)する。
と、手順としては結構簡単。ただ、手書き作成のトラックデータの時刻、標高、ポイントなどは、元データとの辻褄が合うように、手作業編集しなければならないのが、少しじゃまくさかった。
GPXファイルは、XML形式になっており、各ポイントは、
<trkpt lat="34.637806" lon="135.100203">
<ele>15.000000</ele>
<time>2011-03-18T21:55:00Z</time>
</trkpt>
のように記述されている。なので上記ブロックを単位に、編集したいルート部分(任意の複数ポイント)の挿入場所、変更場所を見つけ、作業してやればよい。
テキストエディタは、文字コード変換が自動的にされないもの(元の形式が維持されるもの)を使用するように。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する