
「ツェルトは持っていないといけないでしょう。」と、近々購入しようと思っているが、単独の泊まり山行は嫁さんからNG

しばらく、買わなくてもよさそう。
15年前から大きく進歩したもの。。。GPS。
これ、若くてお金を自由に使える頃にあったら、絶対買ってましたよ。
ググっては妄想を膨らませる日々。。。これが欲しい。。。
http://value-garmin.net/oregon450/index.html
買ってもいないのに、
「うまく日本語化できるだろうか?」とか、
「新機種だから、情報が行き渡るまで時間がかかるだろうな?」とか、
「人柱になって日本語化にトライして、ご臨終させたらどうしよう?」とか、
いらぬ?妄想を楽しむ日。。。
jalan2さん おはようございます。
次々に物欲が湧いてくるのわかります。
この冬のボーナスは 冬用のアウターとツエルトに
絞り込みました。テントは冬は使わないので来夏ということに・・・仕分けられてしまいました。稼ぎが悪いもので・・
GPS良いですね。高くて買えませんので「緯度経度表示付きロガー」で我慢してます。これと緯度経度を10秒刻みで印刷した2.5万図←「Treking map editer」
というフリーソフトを利用。シルバーコンパスと
高度計でかなり正確に位置推定できますよ。
参考までに
そんなときこそヤマレコです!
コミュニティの中のGPSコミュにご参加下さい!
実はロガー派が多いコミュですが、GPS購入時質問とかでスレ立てればみんな自分の持っている機種の特徴や英語版のこととか教えてくれますよ。
ちなみに私は60cSXの英語版にUUDの地図を入れて使っています。
miccyanさん、こんにちわ^^
なるほど、かなり安い機種もありますね。まず、「Treking map editer」&auのGPS機能で楽しんでみます
bmwr1100rsさん、はじめまして^^
コメントありがとうございます。是非、GPSコミュに参加したいと思います
いまから行ってきま〜す
早速、コミュ読ませていただいてます。
「Treking map editer」は、Kashより軽くて使いやすいかも知れませんね。
また、「WPL-2000」という選択肢も、GPSに比べて約1/4のコストで済むところが魅力的。道迷い大好きな私ですが、また迷いのタネが増えて嬉しい限り
GPSって一昔前に比べて安くなりましたよね。
私が買った頃の半分以下・・・
私はバックカントリースキーに使うのでログを取ることはほとんどしません。
現在位置探索のみです。
間違った沢とかに入ると死ぬし
それぞれ使い方次第ですよね
お金が出せるならGPSはかなりおもしろいとおもいますよ。
はじめまして!jalan2さん。Westupといいます。
私もGPSの方が、楽しいと思います。「どうしようかな〜。」と思う道でも「よし!行こう」という気持ちになります。過信はいけませんが、GPSで助かった…、と思うことはたくさんあります。英語版でも困ることはありませんよ、安いし…
jalan2さん こんばんわ。ハイ 私が「WPL-2000」+
「TrekingMap」ですが
後から自分がどこをウロウロしたのかがわかって楽しいですよ。なにより 記録作成時楽できますよ。
> お金が出せるならGPSはかなりおもしろいとおもいますよ。
そうなんですよ! bmwr1100rsさん。
けど… あぁ、とうとう昨日、家のテレビ2台買い替えちゃいました。懐が、ますます厳しく…
はじめまして、westupさん^^
> 「どうしようかな〜。」と思う道でも「よし!行こう」という気持ちになります。
はい、強く同意いたします。「×」って書いてあったら、行っちゃう私ですから
そんな時、不安を抱きつつ、どんどん進んじゃうんですが、位置がわかってたら、ワクワクしながらゆっくり進めるような気がします。
道迷いの時、あとで記憶を頼りにルートを引いても、釈然としない部分が残ったりするんですよねぇ。そうした意味では、入手のハードルが低いロガーに傾きつつある私。
> 後から自分がどこをウロウロしたのかがわかって楽しいですよ。なにより 記録作成時楽できますよ。
って、めっちゃうまいラーメン屋の話を聞いているようで、ヨダレが出てきちゃうんですが
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する