さて、山行予定日の天気予報が、「雨」となっていたらどうするか?
日本アルプスなど遠出の宿泊行なら事前に天候を調べて、日を変えることも検討するかも知れませんが、私の場合、行く・行かないの判断は、その日の朝起きた時ですかね。
小雨ならもちろん決行。どしゃ降りだったら、未練たらたら現地の天気を調べて同じようだったら諦める、という感じでしょうか。
晴天を見込んで出発しても、山の天気は変わりやすいですし、これまでも結構、降られてますね。けど不思議に、山頂写真でカッパを着て写っているのは、四国剣山くらい。しかしその時も、直前まで降っておらず、山頂を後にするとカラっと晴れ渡り、三嶺までの縦走を楽しんだのを覚えています。
大台ヶ原なんかだと、降られるのが当たり前だと思っていたほうがよいのですが、三度行って三度とも好天に恵まれています。小雨を押して行っても、不思議と一日中降られ続けたことはないし、眺望の悪さをいまでも悔いている山行というのもないのですね。
とはいえ、カッパを着たり脱いだりした記憶や、カッパのなかで汗をかいて、外と内から濡らされるという記憶は、ふんだんにあるんですが

思うに、ただ行きたい。行けたら満足。
多分、私にとっては、そういうことなのでしょう。
あ〜、どっか行きたい。
…今日は、ラーメン(鶴麺初訪予定)+日帰り温泉(久しぶりの門の湯)で満足しておきましょう

jalan2さん こんばんわ。
ずばり 「雨の日」は行きません。山行記録にも
「雨の日の山を楽しんで」などのコメントが
ありますが 私はなかなかその境地に達することが
できません。やっぱり「山は晴れててナンボ」が持論なので 曇りの時点で迷い
雨マーク
ところで GPSはある程度絞り込めましたか?
私は本当に迷いました。
miccyanさん、おはようございます。
> ところで GPSはある程度絞り込めましたか?
帽子をもっていないので、キャップに釣られて、購入先までココと、決めているのですが、
http://www.gpsdgps.com/product/pr_wintec_wpl-2000.htm
まだポチッとしていません
来週中には、注文しちゃいそうな気がしていますが。
こんにちは。代わりに「ポチッと」クリックしておきましょうか
使いやすいですよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する