登頂看板で楽しむ(1)の日記の作成途中に中断して保存し、編集しようと開いたところ、投稿になってたようですので参りました~写真掲載はやめ補足します)~私製看板を集合写真撮影時📷に皆この看板(🚩)を八人前列に並び持って並んでくれるのです。ありがたいですね。それから燧ヶ岳で集合写真十数名の撮影時に後から登って来たユーチューバーのかほさんが、「入ってもいいですか?」と飛び入り参加。私製看板の前列真ん中で写させていただきました。更に目の前でかほちゃんポーズもバッチリ撮影。記憶に残る登山でした。1人山頂標識隣で写真撮影も良し。団体皆で登った時にこの旗(登頂看板)に集まり写真撮影すると、盛り上がり皆喜んでいただける。高い山でも低い山でも集合写真撮影時には必ず作成持参して皆さんと一緒に撮影する。これも山登りの楽しみの一つです。
補足中の補足ですが、縦60㌢✖️長さ3mの紙に手描きで描いて持参持ち帰り、我が家2階に吊り下げ、記念の宝物、写した写真80枚をアルバムにまとめて参加した皆さんに見てもらっています。楽しい思い出話に皆さん楽しそうです。
我らグループ集合写真撮影の場で、グループ外の方でも声をかけていただければ🚩登頂看板お貸ししています。
こんにちは〜 (^^)
わたくしの 個人的に意見でございますけれど
山梨の、いろんな山の 山頂には
日本百名山、山梨百名山、甲府名山、
甲斐百 も あったかな〜?
とにかく、山頂の標識が、
それこそ ぐちゃぐちゃ、
すっごいイヤ なのです
中でも、どこかの 誰かが、個人的に作ったモノ なのか、
団体名 とか、個人名 とか、
書いてあるのは、最低で、
売名行為 っていうか、
選挙にでも出るのか と、つっこみたくなります
まぁ、小学校の 団体 なら、かわいいモノかもしれませんが
やっぱり、迷惑 以外になりません
もし、
名のある山で、山頂標識が無い … というのなら、
ひとつくらい あっても良いのかもしれませんが
願わくば、
山頂には、標識 ひとつ で 良い
と、思っております
コメントを編集
いいねした人