![]() |
![]() |
![]() |
平日、休日問わずいつも江島神社の参道は混み合っているのですが
早起きして早朝に散歩と参拝したらとても清々しいので、日記に残します。
※江島神社は、江ノ島にある歴史ある神社です。日本三大弁財天の一つに数えられ、縁結びや金運向上、芸道上達などのご利益があるとされています。
(島には真ん中に「ノ」がつきますが、神社には付きません)
【写真1】
朝7時、誰もいない参道は快適。(日中は激混みで肩がぶつかります)
【写真2】
近くの池から脱走し、参道を歩く亀さん。
(沢山の猫で有名なのですが、暑いからか猫が一匹もいない)
【写真3】
いつも参拝している、島の裏手の奥津宮近くの「龍宮大神」。
江島神社発祥の場所である岩屋洞窟本宮の真上に鎮座している龍宮は、江島神社でも特に強いパワースポットです。
一番強いのは龍宮の後ろ側に回り込むとある小さな祠。
能力を持った色々な方が、龍宮の裏側が最も神様に近く開運するのに良いと仰ってました。(例えば、木下レオンさん)
※日記は写真3枚までなので、祠は2024/8/3のレコに写真アップしてます。
神聖な雰囲気が漂う奥津宮の社殿は、機会があれば一度参拝してみて下さい。(神様が元気ななるべく午前中に参拝するのがおすすめです、遅くとも14時まで)
ただ朝早いと、「エスカー」が動いていないので、階段を頑張って登りましょう。(日中は有料のエスカレータが動いており、楽に上まで行けます)
あっ神社触れなくてすみません…🤔 やっぱり神社は奥社のが特別感あっていいですよね。何を祀ってる神社なんでしょう?
コメントありがとうございます❗
昨日の江ノ島のレコにも、池の側で休んでいる亀さんの写真アップしてるので、もしよろしければご覧下さい。
普段池を覗き込むと沢山寄って来るのですが、最近はこの暑さで少しバテ気味のようです。
あっ江ノ島全体が龍神信仰なので、龍に由来するものが祀ってありますよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する