![]() |
![]() |
大垣にもあります。と言うかできました。
愛知県の三河にある私の家のそばにもできました。
先日帰った時に、
「あれ、100均が無くなってスタバに成ってるじゃん・・・」
と。
また、昨年末に大学の友達5人で集まった時に、最近の大学(自分らの大学では
なく)構内にはスタバがあるらしい、という話しをしました。
まあ我々の間ではスタバはちょっとお洒落でちょっと高価な場所と言う認識でして、
(学生のくせに)生意気な・・・みたいな話しで笑って終わったのですが。
日本で店舗を拡げているようなので、投資先としてどうか・・・、という興味は
ちょっと湧きました。
投資するにあたっては、自分で利用したくなるかどうか・・・と言う点を重視して
いるのですが、まあ私はキラキラしたところが苦手でスターバックス(何となく
キラキラした場所に見えるのです)は利用しないので、腰は引けてはいます。
経営状態などは、Googleの生成AI Geminiに投げてみれば答えてくれます。
米国市場は堅調ですが、中国市場はロックダウンの影響で3割減の様で、そのため
全体の売り上げ利益ともに今年3月発表の決算では減少した様で。
職場の同僚によると、スターバックスでもモバイルオーダーができるらしいという
事は聞いておりました。ので、アプリを入れて確認してみました。
でもマクドナルドのモバイルオーダーとは決定的に違ってますね。
”チャージ式”、で、これだと私の様に普段利用しない客は、一回試してみようか、
と言う風にはならないな・・・と。
行ってもいないのですが、まあ投資先としては、残念ながら”ない”と結論。
これからも横目で見るだけーですかね。。。
スタバ、間違いなくコーヒーは美味しくないですw
セブンのコーヒーのほうがずっとおいしいです
冷たいもの苦手でフラペチーノはめったにオーダーしませんけど、ラテ系はおいしいと思いますよ。
店員さんも丁寧で親切ですし。
スタバは場所を借りるスペースで、その対価を支払う感覚です。
イベントなどの待機時間や、お仕事がんばった日の帰りに気持ちのスイッチを切り替える場所です。
アプリでのモバイルオーダーの最大の利点は、レジ行列に並ばないことです。
とりま行列を横目に入店して席の確保、席からオーダー投げておけば出来上がりを取りに行くだけです。
今は少数派だからアドバンありますけど、みんながそれをやり始めたらまた違う方法を考えます。
こんにちは。コメントありがとうございます。
そうですか、美味しくないですかw ほんと言うと飲んだことも無いのですw
情報等、ありがとうございます。
マクドナルドで初めてモバイルオーダーを知った時は、これは凄いじゃん!って思いました。
マクドナルドだと、ご存じかと思いますけど、パークアンドゴーというのもあって、それも凄い
ですよね。なんで未だにドライブスルーに行列になっているのかがほんと謎です。
スタバのアプリはちょっとだけ触ってみましたが、ニックネームとか付けてくれるのは面白いです
けど、確かにレジに並ばない利点はありますが、やはりチャージ式が私は気に入らないですね。
これがクレカを登録して決済できるアプリだったら、ここはクリアですね。
でも中国市場(売り上げの10%位中国らしいです)の問題もありますので、検討の上、やはり
投資しないかな。。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する