![]() |
![]() |
今頃ですがスピッツの最新アルバムの”ひみつスタジオ”のCD。
車で聞こうかなと思いまして。(私の車はまだCDですw)
でも、あんまりよく見てポチらなかったです。夜中でしたし。
着た荷物がやたらと小さいんですよね。
何かと間違えたことはすぐに分かりました。
でも何と間違えた?
シングルのCDかしらん?
で、仕事終わって開けてみたら、なんとカセットテープ!
まだ売ってるんですね・・・。
Amazonなので返品はきくんです。
間違えて注文なので、500円差し引かれますけれど。
でもこれ、不思議と返す気にならないんですよね。
なんか持っててもいい感が自分の中で。懐かしさからかしら。
でもどうしてカセットがあったのだ?という疑問と興味があり、検索してみました。
結果は以下に。
なんと若者中心にカセットブームが来ているのだそうで。(ほんとかなw)
確かにレトロでアナログの良さはありますよね。
へーそうなんですね。。。
<追記>
MIKA_DUKIさんに教えてもらいましたが(下コメント参照)、2024年現在では
もはやカセットブームは終焉しているとのことです。
(生成AI、古い情報だぞ、みたいな。(人の性にしてw))
----------------------------以下検索結果
Q:スピッツのひみつスタジオのCDを買ったつもりが、カセットでした。
いまだにカセットの需要があるの?どうしてカセットが売られてる?
A:スピッツの「ひみつスタジオ」は、2023年5月にCDとカセットテープで
同時リリースされました。
カセットテープは、1980年代に全盛期を迎えた音楽メディアですが、近年、若者を
中心に再ブームとなっています。以下に、カセットテープが再注目されている理由
と、いまだに販売されている理由をいくつか挙げます。
カセットテープが再注目されている理由
・アナログならではの温かみのある音質: デジタル音源にはない、独特のノイズや
温かみのある音質が魅力です。
ジャケットや歌詞カードなど、手に取って楽しめる要素: CDよりも大きな
ジャケットや歌詞カードは、アートワークや情報をより楽しめます。
・コレクションアイテムとしての価値: 限定版やレアなカセットテープは、
コレクターアイテムとして人気があります。
・音楽を聴く行為への意識的なアプローチ: カセットテープを再生するには、
テープをセットしたり、早送りや巻き戻しなどの操作が必要で、音楽を聴く行為に
意識的に向き合うことができます。
・ファッションアイテムとしての魅力: カセットテープや再生機器は、レトロな雰囲気
を醸し出すファッションアイテムとしても人気です。
カセットテープがいまだに販売されている理由
・根強いカセットテープファン: カセットテープで育った世代や、アナログ音質を
好む音楽ファンは、カセットテープを買い続けています。
・再ブームによる需要の増加: 若者を中心にカセットテープの再ブームが起こり、
需要が増加しています。
・アーティストのプロモーション: 一部のアーティストは、カセットテープを限定版
としてリリースし、プロモーションに活用しています。
・レコードショップの文化: レコードショップでは、カセットテープもレコードと
並んで販売されており、音楽文化の一環として定着しています。
これらの理由から、カセットテープは一部の音楽ファンやコレクターの間で需要が
あり、今後も販売され続けるでしょう。
40年前は、パソコンのデータもカセットに保存した時期があったのですよ。ロードに15分くらいかかる😅
通りすがりの50歳でした。
おはようございます。コメントありがとうございます。
高校生で彼女が居たなんていいですねw(そこか、みたいな話しで。。。)
パソコンのカセット、存じておりますw
ほんとロードに時間かかりましたよね。。。テクノロジーの進化すごいです!
メディアとして空のカセットテープを高校生あたりが買ってる……のは買ってるようです
ただブームは2024年にはもう終わってますねー
リアタイで流行りが来たのは2020年頃でした
わざとノイズを加えるために(カセットノイズ、VYNLノイズ)とか、逆再生を使うとかで、自作音源作成のためにが主で、実際の音源頒布は一瞬で世界中に発信できるデータ送信です
レーベルアーティストが出すカセットテープ版やアナログ盤は、どちらかいえば投機目的で買う人のほうがいそうな気がします
こんにちは。コメントありがとうございます。
そうなんですね。もはや若者世代の事情には疎い自分です。
(つい最近までそこ!にいた気がするのですが・・・)
電子配信はほんと便利ですよね。家庭で配信サービス加入してあれば、もはや個人で音源買う
必要ないですしね。
情報ありがとうございます。なるほどです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する