ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
まっちゃん
さんのHP >
日記
2024年04月12日 18:39
散策
全体に公開
富士見三昧の旅
9日に山梨入りして富士山満喫の山旅敢行中です。
三日間で六座踏みましたが、どこでも富士山が見守る、まさに富士山まみれの日々。
本日、三島まで南下して、明日から伊豆の山より海と富士のコラボを眺めます。
二枚目写真:南アルプス
三枚目写真:八ヶ岳
2024-04-02 今年も桜を見る春
2024-04-21 富士見の地より戻る
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:62人
富士見三昧の旅
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
めいこ@meineko
まっちゃんさん こんばんは。
天気がよく、最高ですね😃
レコも楽しみにお待ちしています😁
昨日は県南からも富士山が見えましたよ✨
近くで見るのはもっといいでしょうね😊
おおー海と富士山は是非見せてください😍
伊豆と言うと、シャクナゲがもう咲いてる?
きっと暖かさが栃木とは違いますよね😅
旅を満喫し、楽しいレコを届けてくださいね😃
お気をつけて🌸
2024/4/12 20:11
いいね
1
まっちゃん
めいこさん コメントありがとうございます。
富士山と海って(海無し県民が故に)憧れますよね。
今回はその両方を見られる山域。
富士山の北側と南側、そして西伊豆は自分の中ではまってます。どちらもリピーターです。
シャクナゲは天城山のアマギシャクナゲですね。
以前、天城山(万三郎、万二郎)登った時は既に終わった後でした。
今年はまだ早いのかな。
次に予定する時はアマギシャクナゲ狙いも良いかなと思ってます☺️
2024/4/13 18:18
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
まっちゃん
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
道具(3)
散策(7)
未分類(2)
未分類(3)
訪問者数
1544人 / 日記全体
最近の日記
「クマはなぜ人里に出てきたのか」著:永幡嘉之
ヤバイ状況
クマ対策
登山時のカメラ収納
春のツーリング
冠雪
アイテム
最近のコメント
もんぶらんさん、おはようございます
まっちゃん [07/25 08:40]
単純ではなく、一言ではなく、いろいろなパ
もんぶらん [07/24 21:13]
もんぶらんさん、こんにちは
まっちゃん [07/16 16:28]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
天気がよく、最高ですね😃
レコも楽しみにお待ちしています😁
昨日は県南からも富士山が見えましたよ✨
近くで見るのはもっといいでしょうね😊
おおー海と富士山は是非見せてください😍
伊豆と言うと、シャクナゲがもう咲いてる?
きっと暖かさが栃木とは違いますよね😅
旅を満喫し、楽しいレコを届けてくださいね😃
お気をつけて🌸
富士山と海って(海無し県民が故に)憧れますよね。
今回はその両方を見られる山域。
富士山の北側と南側、そして西伊豆は自分の中ではまってます。どちらもリピーターです。
シャクナゲは天城山のアマギシャクナゲですね。
以前、天城山(万三郎、万二郎)登った時は既に終わった後でした。
今年はまだ早いのかな。
次に予定する時はアマギシャクナゲ狙いも良いかなと思ってます☺️
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する