|
![]() |
![]() |

昨日今日の暖かさで、HPではカタクリは6割ほどの開花とのことですが、ほぼ見頃を迎えているように見えました。斜面全体に元気いっぱいに咲いていました。その他、色とりどりの可愛らしい雪割草、菊咲イチゲ、黄花セツブンソウ、紅花ミツマタ、桜玄海ツツジ、バクハンツバキ、シャクナゲモドキ、日向ミズキ、寒桜などなど草花や樹木の花が色とりどり、可憐な花を咲かせていました。山でしか見ることが出来ないと思っていた花々、特に紅ヤシオツツジやバイカオウレンはずっと会いたかった花なのでここで出会えて感激しました。きっと気づかず通り過ぎてしまった花もたくさん。
町中を少し外れたところに、こんな素敵なところがあるなんて驚きです。個人所有の山林をカタクリの花が咲く春のみ一般公開されているとのこと。ありがたいことですね。貴重な花々を大切にしないといけないなと改めて思いました。これから桜などが咲き始め、期間中は時期により様々な花が楽しめるところだと思います。
橋本駅から3月18日(金) 〜 4月10日(日)の期間中臨時直通バスが出ています。園内にはベンチもあり、焼きそばなども売っていました(休日だからかな)。また、来年もおじゃましたいところになりました。
画像1 カタクリと黄花セツブンソウ
画像2 雪割草
画像3 バイカオウレン
おはようございます。
とっても素敵ですね。
私も狙っていたところです。
行ったら、ずっと写真を撮っているかも(笑)
お出かけして外にずっといると、今年は特に眼が痒くて、うっかりこすって酷いことになっています。(^_^;)やれやれ。
kitausagi さん、こんばんは。
かたくりの里はkitausagi さんにおススメの場所ですよ。
可憐な花がたくさん咲いているので被写体に困りません。
大きなレンズのカメラを持っている人たちが、大勢いました。
行かれたらぜひ、写真をアップしてくださいね
私も秋口に目が痒くてこすっていたところ、気づいたら白目が真っ赤になってしまって治るのに2週間ぐらいかかってしまいました。あまりの不気味さ
お気をつけ下さいね。私の花粉症は桜が咲き出すと大体治まるので、もう少しの辛抱かなと思っています。
おはようございます。妙高です。
城山かたくりの里は町の近くにあるんですか。新潟にも地元の方々がやっている「大崎雪割草の里」とか「雪国植物園」が有って、気軽に里の花が楽しめます。国立越後丘陵公園でも雪割草はもちろん、バラとかいろんな花が見られるようです。
新潟では、春はやっぱり角田、弥彦ですね。雪割草を筆頭に、カタクリ・キクザキイチゲ・ショージョーバカマ・ナツボーズ・キブシ等々、かなりのもんですね。
私は、セツブンソウ見たことないんです。一回くらいは見たいなあとは思っているのですが。なかなか行けません(-_-;)
妙高さん、こんばんは。
かたくりの里は町のはずれにあります。そこから高尾山などのハイキングコースにつなげられるようです。身近にも(といっても我が家からは2時間近くかかるんですが
HPで角田山と弥彦山見てきました。お花がいっぱいで素敵ですね。
山で眺めと生きる力にあふれた花々
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する