|
|
|
普段の生活の間、座っていても、歩いていても、息切れがするくらいに・・・
一ヶ月合計
距離 369.6 KM 上昇 12985 M
前回の福知山マラソンで痛感した後半の弱さを解消すべく、速いスピードで長い距離を走るトレーニングを多く行いました。
できるだけ息を切らす事を念頭に走りました。
その甲斐あって、いくつかあるマイコースのうちの7kmと24kmのコースで大幅な自己ベストを更新することができました。
トレーニングの効果を実感しました。
2月7日 第21回 紀州口熊野マラソン
前回の福知山マラソンから2ヶ月が経ちました。
目標は2時間55分切りです。
後半に確かな粘りを感じることができました。
そして、自己ベストを6分29秒更新することができました。
ヤッター!!
笑顔でゴールできました。
これで、サブスリーの分水嶺から脱却できたように思います。
スピードとスタミナがだいぶ均等になってきました。
しかし、今回完走後、腹筋が攣ってしまいました。
なので、今月は補強と再びスピードアップをテーマに取り組んでいこうと思います。
計測ポイント スプリット ラップ
10K 00:39:41 0:39:31
20K 01:19:44 0:40:03
30K 02:01:07 0:41:23
40K 02:42:55 0:41:48
Finish 02:52:01 0:09:06
追伸、帰りに熊野本宮大社で感謝のお祈りをしてきました。
samayoiさん
練習や体調管理からコンディションをピークにされて、且つ、レースで全力を出されての結果ですね、また、月間上昇もさすがですね。
自分も頑張って行こうと思います。
Blazers25さん、コメントありがとうございます♪
レースの前に「前回よりも一秒でも速くなっていて欲しい」と思うのは、僕に限らず皆同じだと思います。
でも、トレーニングって、栓の抜けた風呂釜に水を注いでいくようなものだと思っています。
抜けていく水以上に沢山の水を注ぎ続けないと水嵩は増していかないですよね。
成長するためには、過去にどれだけ頑張ったか、よりも、今どれだけ頑張っているかが大事だと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する