ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
坊主
さんのHP >
日記
2024年07月03日 13:17
未分類
全体に公開
今日から
とうとう今日から入院。
明後日に手術。
1週間から10日程の予定なので、それほど体力が落ちたり痩せたりすることもないでしょう。
今月末には近場でハイキングをする予定にはしています。
53歳の今年から山歩きをやりだし、登るたびにハァハァと息切れ状態と情けなさ。
若い頃はそれなりに体を動かしていたつもりでした。今は朝のラジオ体操程度。
山をなめるな!と叱咤されそうですが、みなさんは山登りをするために普段から運動をしているのでしょうか?
ウォーキングだけでも始めようかと思いつつ、ずぼらかましてます。
2024-06-11 紫陽花と手術日決定
2025-01-05 遅れながら あけましておめでと
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:295人
今日から
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
minislope
坊主さん、こんにちは。
私はコンスタントに登山に行くことが登山に一番向いた運動かなと思っています。どうしても山にまで行けない時は丘陵地でアップダウンのある公園などのウォーキングがいいかなと、どうしても山に行けない時はそれで体力作りしてます。街歩きウォーキングで何とかカバーとやってた時もありましたが、全然ダメでヘトヘトでした。
2024/7/3 13:30
いいね
1
vt250z
こんにちは。
週に2〜3回ですけど、近所の運動公園で5〜7kmのんびりとジョギングしてます。
この程度の頻度と距離でもけっこう効果あるみたいです。去年の夏には富士山に登りましたが、バテたり高度障害になったりする事なく快適に登れました。
一週間に一回ぐらいコンスタントに登りに行くのが一番いいと思うんですけど、今の時期の低山は暑いし虫が多いし😓
にも関わらず、低山の山行記録が続々とUPされて、皆さん凄いなぁと驚くばかりです😅
手術されるとの事ですが、お大事にされて下さい。
2024/7/3 14:18
いいね
2
ginnendo
こんばんは。
手術の成功をお祈り致します。
私の場合、普段特別なトレーニングはしていません。間隔が開くと低山の簡単な山で1から出直します。不思議なもので、1回登ると2回目の登山の疲れ方が大きく変わり、3回目、4回目と順次歩行距離や標高差を上げて行きます。1週間のブランクであれば、そんな大きな変化は感じないのでは?平凡ですが、地道に続ける事でしょうか。鳥取県にも分県の山が有るそうで、簡単そうな山から大山迄バライティーな山が有りそうですね。海に近い山も多くありそうで、海なし県の私には羨ましいです。頑張って登山続けて下さい。手術後のレポ楽しみにしてます。
2024/7/3 20:58
いいね
2
はる999
こんばんは。
ご病気良く成られることを祈っております。
私も特別な運動はしてないです。ほぼ毎週末山へ行っていますので(天気よけれ
ば、土日ともとかあり・・・)、それが運動らしい運動です。
ただ仕事で、30kg位の荷を扱っているのと、6000歩位は歩きますので、
それが運動になっていると言えるかもしれません。
友人はプールへ行ったり毎日サイクリングしたりランニングしたりしていますが、
もう異次元の耐久性を見に付けてはいますw。
まあ我々より10歳は若い人ですけど。
あ、ちなみに、山で登りは私もハアハア・・・って感じで登ってますよw
2024/7/4 2:15
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
坊主
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(7)
訪問者数
806人 / 日記全体
最近の日記
遅れながら あけましておめでとうございます
今日から
紫陽花と手術日決定
ため息
ふと観ると
トレッキング初心者の疑問
三瓶山
最近のコメント
ありがとうございます。みなさんのブログは
坊主 [01/06 18:19]
明けましておめでとうございます。
ginnendo [01/06 10:26]
こんばんは。
はる999 [07/04 02:15]
各月の日記
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
私はコンスタントに登山に行くことが登山に一番向いた運動かなと思っています。どうしても山にまで行けない時は丘陵地でアップダウンのある公園などのウォーキングがいいかなと、どうしても山に行けない時はそれで体力作りしてます。街歩きウォーキングで何とかカバーとやってた時もありましたが、全然ダメでヘトヘトでした。
週に2〜3回ですけど、近所の運動公園で5〜7kmのんびりとジョギングしてます。
この程度の頻度と距離でもけっこう効果あるみたいです。去年の夏には富士山に登りましたが、バテたり高度障害になったりする事なく快適に登れました。
一週間に一回ぐらいコンスタントに登りに行くのが一番いいと思うんですけど、今の時期の低山は暑いし虫が多いし😓
にも関わらず、低山の山行記録が続々とUPされて、皆さん凄いなぁと驚くばかりです😅
手術されるとの事ですが、お大事にされて下さい。
手術の成功をお祈り致します。
私の場合、普段特別なトレーニングはしていません。間隔が開くと低山の簡単な山で1から出直します。不思議なもので、1回登ると2回目の登山の疲れ方が大きく変わり、3回目、4回目と順次歩行距離や標高差を上げて行きます。1週間のブランクであれば、そんな大きな変化は感じないのでは?平凡ですが、地道に続ける事でしょうか。鳥取県にも分県の山が有るそうで、簡単そうな山から大山迄バライティーな山が有りそうですね。海に近い山も多くありそうで、海なし県の私には羨ましいです。頑張って登山続けて下さい。手術後のレポ楽しみにしてます。
ご病気良く成られることを祈っております。
私も特別な運動はしてないです。ほぼ毎週末山へ行っていますので(天気よけれ
ば、土日ともとかあり・・・)、それが運動らしい運動です。
ただ仕事で、30kg位の荷を扱っているのと、6000歩位は歩きますので、
それが運動になっていると言えるかもしれません。
友人はプールへ行ったり毎日サイクリングしたりランニングしたりしていますが、
もう異次元の耐久性を見に付けてはいますw。
まあ我々より10歳は若い人ですけど。
あ、ちなみに、山で登りは私もハアハア・・・って感じで登ってますよw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する