![]() |
![]() |
![]() |
バージョン6.56以降に更新すると、この変更が適用されます。
これまでの予定ルートと軌跡のデザインを変更し、色覚異常の方でも以前よりは区別が付きやすいように色味の調整を行っています。
以前のデザインが1枚目、今回のデザインが2枚目になります。
左上が色覚異常のない場合の見え方です。
それ以外はP型、D型、T型の見え方をそれぞれシミュレーションした画像です。
特にP型の方の見え方が以前よりも良くなっています。
また、登山道と難路がどちらも点線表記になっていたところを、通常の登山道や道路などを実線、それ以外の難路や冬道など通常利用しない道は点線で表示するようになっています。
この変更により、通常の登山道であるか、そうではないのかがひと目で分かるようになりました。
これらの修正を通じて、全体としても地図が見やすくなったのではないかと思います。
なお、地名のアイコンについては、新しい色味では予定ルートと地名アイコンの色が近くアイコンの視認性が落ちるため、白丸に変更させていただいています。
より多くの方がヤマレコのアプリを活用して登山を楽しんでいただけるよう、今後も改善を重ねていきますので応援をよろしくお願いします!
Android版アプリについても、今後同様の変更を予定しております。
■ヤマレコ - スマートフォン&スマートウォッチ用登山地図アプリ
https://www.yamareco.com/yamarecomap/
アップデート前は、これから歩くルートの青の色や細さが地形図の川とほんの少し似ているように感じられましたが(普通に見れば違うことはわかるので問題ないレベルですが)、アップデート後は水色の太線になり、川と明確に区別できるようになっただけでなく、「これからどのルートを歩くのか」がとてもわかり易くなったと思います。
アプリ上で地図を見て「おっ、使いやすいな」と「何だか見にくいな」の違いを生む大きな改善だと思います!
とても残念です……
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する