先日のiOS版アプリに続き、Android版アプリについても「目標地の設定機能」をリリースしました。
バージョン8.3.6以降でご利用いただけます!
登山中に「目標地」を設定すると、
・直線距離
・標高差
・どちらの向きにあるか
がひと目で分かるようになります。
目標地の設定方法は、登山中の画面で地図上を長押しするだけです。
目標地を設定しておくと、次の山頂まであとどのぐらいの距離・標高差があるか
ひと目でわかるようになります。
また分岐で進むべき方向と方位を合わせたり、山座同定の際にどの山なのかを調べるときにも活用できます。
詳しい説明を知りたい方のために、短い説明動画も作ってみました。
まだのかたはぜひご覧ください!
■ヤマレコ - スマートフォン&スマートウォッチ用登山アプリ
https://www.yamareco.com/yamarecomap/
いろいろな機能を開発していただいてありがとうございます。🙇
天気が悪くてガスっている時や、方向確認が必要な時、例えば、ホワイトアウトした冬山などで使えそうですね。
山座同定にとても役立ちそうですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する