高校は県立高校の理数コースで、1クラスしかなくて3年間同じメンバーで過ごしました。
卒業してから2年経った時以降、数人を除いて20年近く顔を会わせていないメンバーでした。
先日、FBの繋がりからプチ同窓会やろうぜとなって、たった9人でしたけど集まりました。
勉強できたのに無保険の自動車事故を起こしてしまい、借金背負って大学を諦め、飲食業界に入って成功している人。
運動神経&ビジュアルも非常に良かった人は、葬儀屋になって充実した顔していた。
フルートで自衛隊の音楽隊に入ると言っていた人は、自衛隊を諦め、私が住んでいた近所の大学で音楽室で指導をしていた。
空手バカで会社の組織には馴染まないと思っていた人は、大学卒業と同時に空手をやめ、しっかり一流企業に勤めていた。
みんな変わったよねーって話していたら、全会一致で一番私が変わったとなりました。
理由は部活も理科部で、運動神経は超悪くて、身体は低い&細い&色白、その他色々。
今は息子を背負って山登り、冬季登山、単独バリエーション、そこまで死に急いでいることが理解できないと言われました。
確かにこの10年で生活が変わりましたなぁ。たぶん29才の時に比べて健康にはなっていると思いますよ。
なお、登山の前はサボテン栽培(max 250種類)が趣味でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する