先日の二子山での登山後に
いつものように家で土などを水洗いして
乾かしている時に、気づいたの。
片方の親指の付け根が、
パッカーンってなっていました。
おぅ!、初めての出来事でビックリ。
まして、山で剥がれていたらと
想像すると、ゾッとした。
駐車場まで最短の二子山でも、
4歳と7歳の子供を連れた状態で
岩場の通過を壊れた靴で・・・無理でしょ!
無精な私、とりあえずセメダインスーパーXで
なんとかなるかな?って
研磨もせずに貼り付けちゃった。
乾燥後にもう片方も確認すると
同じ場所がパッカーンてなっていた。
歩き方が下手なのかなぁって思いつつ、
またセメダインで貼り付け。
登山用品店員の友人に相談すると
買って5年過ぎていたら
通常の経年劣化だろうという意見。
張替を頼もうかなって、
ブロック形状の磨耗を確認していたら
かかと付近も剥がれていることに気付く。
ダメだなこりゃ。
修理かなぁ、15000円、
会社からサプライズで支給された
年度末ボーナスが消えた。
ちなみに、バスクっていう革靴なんです。
2015年春に膝をクラッシュして、
リハビリ中の8月に買いました。
前のは磨耗でブロックがなくなっていたのでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する